ひらまさのお造り、焼茄子、冷奴 | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

昨夜は上等の牛肉を80gはいただきまして、そのあと、癒しのびわアイスをデザートとし

何と、10時間爆睡しました。

そしたら、生まれ変わったように元気になりましたよ。

団塊の世代の皆様、肉食って寝てください、大概の疲労は回復します(*^▽^*)


昼前に次男がまたまたシンガポール出張とかで旅行バッグを借りにまいりました。

で、鯛焼を3個、買ってきてくれたんですよ。

パパとママとにーちゃんの分、3個です(*^▽^*)

もうねーー、たまらんわねぇ、子どもの可愛さって♪

いくつになっても、我が子って、口の中に唾がたまるくらい、可愛い。


ああ、しあわせーーと夫と二人で「たこ一」へ。

ひらまさのでっかいサクがありました。

お刺身大好き♪


団塊の食卓 こんなんたべました-ひらまさ


今夜はいつもの焼茄子をこんな風に食べてみました。

tomoさんちのこれ です。

焼茄子とポン酢と胡麻油。これ、白ワインに合います、合います。

夫にも長男にも好評でした。

tomoさん、ありがとうございました♪


団塊の食卓 こんなんたべました-焼きなす


そして、冷奴も少し目先を変えてみました。

梅ぼしを叩いて醤油、おろし生姜、青ネギと混ぜてトッピング。

食べるときにお醤油をかけて。

団塊の食卓 こんなんたべました-冷奴


冬瓜とおネギのお味噌汁もつけて、この夏何度かリピートしそうな献立でした。


麻呂は私のような察しのいい妻がいるので段々と他人には通じないことを言うようになりました。

「鮎の食べるもん、どこに行った?」

これは、決して川の藻を探しているわけではありません。

鮎の形の和菓子を探しているのです。

蠅にも、自分の肩凝りにもファブリーズを吹き付けようとして、ブラスバンドを駅でみかけて

あれは何だ、と尋ねるものですから、「ママさんたちのブラスバンド」と答えると

「お、息子たちも入れてもらえばいいのにな」と言います。二人ともトロンボーンが吹けますけれども、

あれはママさん、ですから。

それに多忙を極める二人の息子がなぜ、入れてもらえるといいのでしょうか・・・・。

「たこ一」に行くと毎日、必ず「胡瓜を買わなくていいのか」と尋ね、

レジの近くにくると「卵は、塩は、砂糖は」と絶対尋ねます、毎日。

これねー、こっちの機嫌が悪い時はほんとーーっにムカッとしますよ。


でも、お嫁ちゃんにGパンが似合うといわれ、とっても嬉しい麻呂、またまた新しいのをおろしてました。

暑いと思うがのぉぉ。夏用のとか買ってあげよう。






$団塊の食卓 こんなんたべました-宮崎