タタキを装うブタヒレ | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

これ、すごーーく古いレシピなんですよ。

懐かしい手書きのレシピノートを見て作りました。


簡単で道具やスパイスも必要なくて、おいしいんです。

子育てまっただ中の頃はこんなレシピがありがたかったですね。

タイトルもかわいいでしょ、「タタキを装う・・・」なんてね。


豚ヒレ肉に醤油と酒をかけてしばらく漬けます。二十分くらいでいいですよ。

私は500gの塊に前日から塩をして塩豚にしておきました。

それを焦げ目をつけるように、フライパンでサラダオイルで焼きます。

そのままアルミホイルで包んで、なべに入れ、肉が半分つかる程度の水を入れて

沸騰させ、中火にして十五分、きっちり蓋をして茹でます。

ホイルの中のスープをこぼさないようにとりのけてから、肉を一センチ巾に切ります。

容器にいれて上からスープをかけ、荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。


薬味は小葱、大葉、みょうが、しょうが、せんぎり胡瓜、大根おろし。

上からポン酢をかけていただきます。

蒸し暑い日にはぴったりですよ。

しいたけといかのバター醤油炒めを添えました。



団塊の食卓 こんなんたべました-ご飯

一日寝て過ごしたような時も、この献立なら簡単に作ることができます。

大皿に盛るとなかなか見栄えもよくて、持ち寄りパーティなどにも重宝しました。


過去になんか全然戻りたくないと思っていましたが、最近、戻れるものなら、あの怱忙の子育ての時に戻ってみたいと思います。

学校や塾に忙殺されていたあの頃、あれはかけがえのない美しい幸せな時だったのですね。













$団塊の食卓 こんなんたべました-宮崎