黒門の塩干とキムチと鰹のタタキ | 団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

団塊の疲れない食卓 こんなんたべました

・・・・☆UTAの食卓からの風景☆・・・・

もう私たちの年代になると「粗食」が最高の健康食なんですよね。

それは重々わかっているので、懐石だの、小鉢だの、と準備をしているわけです。

昔の「粗食」と違って乳製品はとりいれて、ポリフェノールもコーヒーなんぞで忘れずに、

そして「塩分」には留意して・・・・乾物とか、その、野菜とか、・・・ああ、粗食が思い浮かばない(^∇^)


黒門で買ったうるめいわしといわしのミリン干し、もうねーー、これは美味の極地よねーー。


団塊の食卓 こんなんたべました-まいりました・・・・

そして、鶴橋からのキムチ、黒門でとっても感じのいい若いお嬢さんが売っていらっしゃいました。

やっぱりねー、全然違います。

この色で辛くない。

えぐみがない。大変洗練された発酵食品という趣であります。


団塊の食卓 こんなんたべました-うんめぇぇ

もうこれだけで充分なんだけど、鰹のタタキも作りました。

なはははは、これも結構。

お刺身用の鰹を家で炙りました。

自家製のポン酢がおいしくなってきているので、おろし生姜と一緒にたっぷりかけて。

団塊の食卓 こんなんたべました-だめだよぉ


そして、これは半分保存食の牛すじ肉とこんにゃくの煮付け。


団塊の食卓 こんなんたべました-すじ肉


蚕豆の煮付けもね。

まだ若い蚕豆、舅の大好物でした。

夫にお仏壇に供えるように、と小皿にいれて渡したのに・・・・忘れてるの!!

もう少しで私たちのほうが先にいただいてしまうところでした。

団塊の食卓 こんなんたべました-豆


私が外に出ない日は夫も家に篭りっきり。

何かと理由や楽しい目的を見つけて外に連れ出さないと、気持ちも沈潜してしまいます。

外に出ることは嫌いではなく、喫茶店でお茶するのは大好きなんです。

それなのに、自分からは全然動きません。

私がいつまでも体調がよければいいんだけど、私が倒れると共倒れだわ。

どうしたら自立してくれるかなぁ・・・・・。


といいながら、私は明日宝塚ですよ♪



団塊の食卓 こんなんたべました-アイコン 最新の記事は「なんとかせなあかん・・・・」です。





団塊の食卓 こんなんたべました-peta