【山わさび】とったど…確かに辛くない笑 | *うさぎのあくび 家庭菜園*

*うさぎのあくび 家庭菜園*

~楽しく美味しくちょっと節約 めざせ野菜の自給自足~

おはようございます。

昨日は義弟家族が来たのでにぎやかな元旦を過ごしました。

箱根駅伝を見ながらの更新です。

 

***********

 

はじめて栽培している山わさびの報告です。

ガビガビーン!な姿になったので引っこ抜いて放置しておいたんですが、11月11日頃、また葉っぱが生えてきたんです。

残った根っこが復活したのかしら。

 

色んな葉っぱが出てるわ。

 

お正月に食べようと、ローストビーフを作ったので、大晦日に収穫に出かけたんだけど…

i一面雪なんです(´・ω・)

 

たぶんこの辺かなと思うところをせっせと掘り返してみました。

あった!

 

 

嫌な予感しかしないけど。

 

えいっ!!

…本当にこれがわさび?

雑草だったりして笑

 

2株とも掘りました。

ごぼうみたいに細いです。

 

柚子さんとみさんが収穫していたのを見て、山わさびってこんなに細いものなのか~って思っていたんだけど、私のが一番スレンダーだわ笑

どうやってすりおろすんだ?!

 

洗ったらこんな感じになりあました。

皮を剥いたら食べるところがなくなってしまうので、タワシでこすりました。

 

ドキドキのローストビーフは成功したので、添えてみたんだけど…

image

柚子さんが言ってたみたいに、案外マイルドなんです。

少しからい大根くらいな…

それと、すりおろすとすっごくパサパサしてるんだけど、こんなもんかなぁ?

実はただの雑草の根っこだったりして笑

とりあえずわさびの風味は味わえました~

来年栽培するかどうかは…ビミョ~

 

収穫した山わさびに新しい芽が出ているんだけど、これって来年の種に出来ますか?

できるならどうやって保存すればいいのかしら?

ご存じのおじいさんがおられたらご教示ください。