【シイタケ】ちょっとお休み | *うさぎのあくび 家庭菜園*

*うさぎのあくび 家庭菜園*

~楽しく美味しくちょっと節約 めざせ野菜の自給自足~

11日に最後の出勤を終えて夜は送別会をしてもらって、12日は朝からお茶会でのお琴演奏音譜

そして寝坊の連続ガーン

久しぶりにパソコンを開けることができました


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


順調に続々と収穫できたシイタケ栽培ですが、ほぼ全部収穫してからは全然大きくなりましぇん



↓ずっとこんな感じです…

*うさぎのあくび* 小さい畑で家庭菜園




この栽培キットは何サイクルか栽培を繰り返せるそうなので、ちょっとお休みさせて、次のサイクルに挑戦することにしました~音譜



取説によると…

今くっついてるシイタケが全部なくなったら、水に5~12時間浸しておくと書いてあります

その時、「浸水前の重量より浸水後の重量が増えていることを確認すること」とのこと

菌床の底に爪楊枝で穴をあけるといいそうですグッド!




まず、ちょびっとだけ残っていたキノコは全部カットしてしまって、お水につける



↓水をかけると水車のようにクルクル回ってちゃんとお水に浸かってくれないや~あせる

*うさぎのあくび* 小さい畑で家庭菜園





↓浮かばないように重しを…
*うさぎのあくび* 小さい畑で家庭菜園

ない知恵を絞って、ペットボトルを使ってみましたが、すぐにプカッと浮かんでしまいますガーン




↓それでこんな風にしてみましたよ

*うさぎのあくび* 小さい畑で家庭菜園

ビニール袋にいっぱい水を入れて、その中に菌床を入れてみました

上の方に微妙に空気が入っていて全体が浸かっていない…ドクロ

…まぁいいや

で、このまま一晩浸けておきました



朝になって持ち上げてみたけど、浸水前の重量を覚えてないし、よく分かんないけど

…まぁいいや



↓ツンツルテンになった菌床をまた元に戻しました
*うさぎのあくび* 小さい畑で家庭菜園




ここから次の収穫まで2,3週間かかるそうです

あ~せっかくの室内栽培のネタが1つなくなっちゃいましたよガーン
本当に次のシイタケは収穫できるのかしらはてなマーク






さて、今日は新しいネタを買いにお出かけしてきます~音譜

畑で今するべきことって何かありますか!?

白菜の葉っぱをむしったの片付け以外に何もすることなくって…

写真撮っても何も生長してないしね~