地震速報 H24.11.09 | 不幸のブログ 

不幸のブログ 

三次元と四次元の狭間 に関しての記事と生命の科学と宇宙の法則
について語ります。


------------------------------------------------

今日二つ目の記事は地震速報とします


後で三つ目の記事を出す予定です。



少しオカルトと言われそうな内容含めてコメントします。


私の寝言だと思ってくれて結構です。


勿論其の可能性だけは心に留めておいてください。


そして私が記事を更新して間もなく
再び地震が起こるようなことがあったら、


私達が人工地震の存在を100%信じて
其れを理解すべき時が来ているのだと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「昨日はガス漏れが銀座であったし、
関東の地下のガス田からの漏れかもしれないので地震には注意を」


と妻に話していたのが今朝のこと。


私の部屋を盗聴している多くの方々は
又しても私の予想が当たったということで
嫌でも人工地震の存在を認識する事になっているかと思います。


工作員が緊張感を見せていましたが
今日はブログではっきりと地震を予想するのは
避けたほうが良いと思っていました。


周囲が静まっていましたし、
その後に何か起きそうな気配はひしひしと感じていたのですが、


「諸星=古川が地震のコメントを書くと地震が起きる」


ように見せかけて私を悪者に仕立て上げて仲間を集っているであろう
闇政府傀儡の人間が、すぐ身近に存在しているからです。


警戒を促す記事をもう少し書きたい、
書かなければいけないと言う気持ちが、
今の私にはかすかに芽生えてきています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日の掲示板での地震実況中継


体感しないと地震への興味も警戒も薄れてしまいますので
現地の人間達の一言づつの感想で疑似体験を。


------------------------------------------------------------


859 :M7.74(栃木県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:29.74
気持ち悪い揺れ方だー


869 :M7.74(長屋【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:34.14
ゆらゆら
2くらいだけど遠くで大きい感じ


903 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金)
揺れてる
船橋


904 :M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:52.03
ゆ~らゆら@川越


906 :M7.74(庭【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:52.70
揺れた@練馬


907 :M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:53.14
こえええええええええええ


908 :M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:53.44
なんかジワジワっときた@相模原中央区


909 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:53.60
なげええええええ
@文京


914 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:54.61
ゆったりゆらゆら@杉並区


915 :M7.74(関東地方【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:56.98
長かったけど…@水戸


916 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:57.13
まだ揺れてるぞ


918 :M7.74(関東地方【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:53:58.52
ゆっさゆさ来た@葛飾区
地面グラインドしてる!


921 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:00.14
横揺れ@千葉北東部


926 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:01.89
小さいけど長くて嫌な揺れだった


927 :M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:01.98
微妙な揺れ@千葉市原


945 :M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:22.04
横揺れきた


946 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:23.53
揺れててたのしー!!!
片脚立ちしてみよー♪


949 :M7.74(福島県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:29.02
結構揺れたな


950 :M7.74(神奈川県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:29.37
M6かよ・・


951 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:29.37
ついに来たか17時間ぶり@練馬


952 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:30.36
長ぇよ・・・


953 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:54:31.06
久し振りに震度4@新検見川



994 :M7.74(関東地方【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:55:12.57
船に乗ってるような揺れだった@北多摩


995 :M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M5.5最大震度3】):2012/11/09(金) 12:55:12.38
3くらいだな


11 :M7.74(東京都):2012/11/09(金) 12:56:53.09
埼玉朝霞長いぞー


67 :M7.74(茸):2012/11/09(金) 13:00:28.07
埼玉県所沢
襾に地震雲。


97 :M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 13:03:57.91
これからが本当の地獄だ


149 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:09:53.53
つか、強震壊れてるのかと思ったら
これ揺れてるんだな、ずーっと微弱に。
表面地滑ってね?


156 :M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 13:11:49.67
凄く小さく揺れ続いている気がするが気のせいか?


170 :M7.74(茸):2012/11/09(金) 13:14:19.46
>>99
>>100

関東地方太平洋岸超巨大地震 M8.8
の、前震だろ
199 :M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 13:21:39.68
>>196
これを見て落ち着くんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=Xn0IOkm49fg


203 :M7.74(東京都):2012/11/09(金) 13:25:19.75
>>199
日本に地震からの逃げ場ナッシングでワロタ・・・・


116 :M7.74(福島県【12:55 震度1】【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金)

13:06:50.40
またゆらゆら


131 :M7.74(dion軍【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:07:19.05
>>93
強震、東北がまだもぞもぞしてるね


134 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:07:30.63
また揺れてる
船橋市


135 :M7.74(東日本【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2012/11/09(金) 13:07:35.82
また揺れているぞ・・・


164 :M7.74(福島県【13:06 震度2】):2012/11/09(金) 13:13:13.08
なんか微妙にゆれてる いわき


204 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 13:26:20.75
同じ震源地で 20・20・30kmと深くなってるな。
こりゃ・・ 


207 :M7.74(千葉県):2012/11/09(金) 13:30:45.79
揺れ治まった気がする
微震が長すぎ


216 :M7.74(芋):2012/11/09(金) 13:41:37.11
大きな揺れなし@仙台


226 :M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:20.26
まただ


230 :M7.74(茨城県【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:27.70
またか


231 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:36.32
もーいいよ


232 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:38.28
3回目


237 :M7.74(茸【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:50:53.64
11日に地震がくるとかいうのは何なの?
まさか911や311に絡めただけのショボイ話じゃないよな?



243 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2012/11/09(金) 13:51:28.07
今日はずいぶん多いね


255 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/11/09(金) 13:55:57.62
今一瞬揺れたよね?@板橋区


261 :M7.74(長屋):2012/11/09(金) 14:02:06.68
4連発で、震源緯度経度が同じ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

-----------------------------------------------------

まるで船に乗っているようなゆったりとした揺れであったと
表現している人達が結構いました。


そして地震発生と次の地震発生との境にも
揺れや振動が続いているようなそんなコメントも多かったです。


まるで水の上に乗った船が揺れている時のように。。。


日本列島の地下では、地下水脈と地層の状態が
一体どうなっているのかとても興味があります。


と言うことで、
昨日以来静まっていた地震が、四つも立て続けに起きました。


本震と余震というよりは
独立した地震が四つ起きた様な印象を受けています。


今日私の記事は12時30分更新でしたが、


周囲の工作員の動向や緊張感からは
まるで、私が記事を更新するのを待っていて
地震が発生したかのような気配すら感じて気分が悪いです。


今回の地震は三つが同じ震源地で
もう一つは緯度経度が同じながら深さが違うものです。


勿論、人為的関与であろうことは100%確信しています。


身近の工作員の不気味な緊張感と、地震の推移含めて思考すればです。


10キロ震源ではありませんが
今度は単に距離の調整ができることを
私達に示した可能性もあります。


私はこれもハイテク兵器の関与だと思います。


宇宙空間から地表へと狙い打てるとなれば
射程距離はおそらくはでしょうし、


後は出力と効果、更には場所の測定に掛かる
手間と時間の問題ではないでしょうか。


とすれば、鳥島付近の300キロや500キロ震源での
日本全体に対する地震も警戒が必要だと言うことになります。


今年の正月の元旦の様な地震にです。


それ以前に、今回の福島沖の地震は
東京含めた関東圏に地震を引き起こす前に警戒され


(TVでのガス漏れ報道)


ロシアにも関東圏の地震を予測されたために、
南関東や房総・伊豆の地震は起こせなかった替わりと見ることもできます。


(ガスが天然ものならば、地下水の移動で天然ガスがその煽りを受けて
噴出出してしまったと言う可能性もあります。)


3.11地震が金曜であったために
交通機関の混乱が激しいものとなったように、


もしも今日南関東で大きな地震が起きていれば
混乱は必須だった事を考えれば
またしても被害は回避されたと考えるべきだと思います。


実害が殆どなかったのは、彼らが実行に踏み切れなかった
もしくは結果が想定外だ(失敗した)と言うことかもしれませんし
単なる脅しだった可能性もあります。


やはり予測されてしまった関東で地震が起こし難くなった事が
一番の理由なのかもしれません。


先述の様に、広い範囲での横揺れで
しかも船に載っているような揺れだと言うことは、


今回地震の揺れを強く感じた周域が
すべて特定の層の上に乗っているようなそんな気配をも感じます。


そして横にエネルギーが流れたからこそ
局所的な大被害とならなくて済んだのかもしれません。


その下には地下水でも溜まっている可能性がありますね。


地下水脈が広い範囲に存在していて
其の上に関東東北の特定地域の層が乗り上げているような
そんな状況を想像してしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成24年11月09日12時56分 気象庁発表
09日12時52分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。


茨城県  震度4  日立市役所* 日立市十王町友部*
          常陸太田市高柿町* 高萩市下手綱*
          北茨城市磯原町*
     震度3  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
          日立市助川小学校* 常陸太田市大中町*
          常陸太田市金井町* 高萩市安良川* 笠間市中央*
          笠間市石井* ひたちなか市南神敷台*
          茨城町小堤* 東海村東海* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市野口* 那珂市福田* 那珂市瓜連*
          小美玉市小川* 小美玉市上玉里* 下妻市鬼怒*
          筑西市舟生 桜川市真壁* 鉾田市汲上*
     
福島県  震度3  いわき市小名浜 いわき市錦町* 楢葉町北田*
    
栃木県  震度3  大田原市湯津上* 市貝町市塙* 高根沢町石末*
    
埼玉県  震度3  加須市大利根* 宮代町笠原*
   
宮城県  震度2  栗原市金成* 大崎市古川三日町 大崎市古川北町*
     
群馬県  震度2  沼田市白沢町* 高崎市高松町* 群馬明和町新里*
     
千葉県  震度2  銚子市若宮町* 東金市東新宿 東金市日吉台*
      
岩手県  震度1  盛岡市山王町 盛岡市玉山区薮川* 一関市千厩町*
          一関市室根町*
山形県  震度1  上山市河崎* 村山市中央* 天童市老野森*
         
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京千代田区富士見*
        
神奈川県 震度1  横浜神奈川区神大寺* 横浜中区山手町
         
新潟県  震度1  長岡市小島谷* 長岡市中之島* 刈羽村割町新田*
          
長野県  震度1  佐久市臼田* 佐久市中込* 長野南牧村海ノ口*
          

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121109125635391-091252.html

この地震による津波の心配はありません。


平成24年11月09日13時01分 気象庁発表
09日12時55分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


福島県  震度1  いわき市小名浜 いわき市錦町*
茨城県  震度1  高萩市安良川* 高萩市下手綱* 北茨城市磯原町*
          東海村東海*

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121109130147391-091255.html


平成24年11月09日13時11分 気象庁発表
09日13時06分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


福島県  震度2  いわき市小名浜 いわき市錦町*
     震度1  いわき市三和町 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 川内村上川内早渡* 浪江町幾世橋
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 東海村東海*
          土浦市常名


平成24年11月09日13時54分 気象庁発表
09日13時49分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。


http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121109135421391-091349.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これに先駆けての福島沖の発生地震を見ていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成24年11月02日20時00分 気象庁発表
02日19時55分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.1度)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。


http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121102200014391-021955.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近一番最後に起きていた福島沖地震のがこれです。


深さこそ60キロとなっていますが
経度緯度ほぼ同じ場所ですし、
今回の地震の前兆、もしくは下準備だった可能性があります。


日時を見れば判るように、私達がHAARPが揺れたとか
インダクションが反応したと騒いでいた頃ですし

11月3日の警戒をしていた時でもあります。


私達の推測での、仕込みからの有効日の範囲内です。


自然発生地震だと仮定した時には
この地点では20キロ30キロそして60キロに歪があった事になります。

そして60キロ地点での変化が更に上の地点に変動を齎した??


そうではなくて寝言で言わせていただければ、
想像してしまったのはグアテマラの大穴のようなものが
地中深くに空けられている可能性でした。


電磁波ハイテク攻撃技術では
対象物の内部をテラ波などで詳細を把握しながら


一方で狙った場所へと電磁波を送り込む技術が
人間単位では実行されています。


同様に、彼らは地中を半ば非破壊状態でモニターしながら
特定の場所へと電磁波やレーザーを照射出来るような
そんな技術を使用することも可能だと思います。


ハイテク犯罪で使用される科学力は
軍事科学力の劣化させたものでもあるからです。


イラク戦争ではハイテクレーダーを備えた戦闘機が
建物内部の特定の場所に攻撃を仕掛ける事も可能な
ピンポイント攻撃を使用していましたが


同様の技術が地球内部をも
覗き見しながら攻撃している可能性があるのです。


だとしたら彼らは地球社会の内部を亀裂や断層
そして歪含めて全てを理解していることになります。


最近の人工衛星の性能の凄さは私達の想像以上だと思います。


グーグルアースレベルの地表だけではなくて
特定の機器をも使用して其の内部までも彼らは見つめているかも
知れないと言う話にもなってきます。


其の場合は自分達の手で歪を作り上げることも容易になるわけです。


11月3日におきたM5.0の地震を振り返ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成24年11月03日07時38分 気象庁発表


03日07時34分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.6度、東経141.8度)で震源の
深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


福島県  震度4  天栄村下松本*
     震度3  福島市松木町 福島市桜木町* 福島市五老内町*
          郡山市朝日 郡山市開成* 郡山市湖南町*
          白河市新白河* 白河市大信* 須賀川市岩瀬支所*
          二本松市金色* 二本松市油井* 桑折町東大隅*
          国見町藤田* 川俣町樋ノ口* 鏡石町不時沼*
          玉川村小高* 田村市船引町 田村市大越町*
          田村市都路町* 福島伊達市前川原*
          福島伊達市梁川町* 福島伊達市保原町*
          福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* 相馬市中村*
          楢葉町北田* 浪江町幾世橋
          南相馬市原町区高見町* 猪苗代町千代田*
   
宮城県  震度3  宮城川崎町前川* 石巻市小渕浜 石巻市桃生町*
    
山形県  震度3  米沢市林泉寺*
     
岩手県  震度2  一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
    
茨城県  震度2  水戸市千波町* 水戸市中央* 水戸市内原町*
          日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 常陸太田市大中町*
       
栃木県  震度2  日光市今市本町* 大田原市湯津上*
     
青森県  震度1  八戸市南郷区* 階上町道仏*
秋田県  震度1  大仙市高梨*
群馬県  震度1  沼田市西倉内町 沼田市下久屋町* 沼田市白沢町*
 
埼玉県  震度1  熊谷市江南* 行田市南河原* 加須市騎西*
  
千葉県  震度1  東金市日吉台* 多古町多古 香取市佐原平田
 
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京港区南青山*

新潟県  震度1  村上市山口* 関川村下関* 阿賀野市岡山町*


http://www.jma.go.jp/jp/quake/20121103073823391-030734.html
------------------------------------------------------------------

今回の最初の地震と比較すると緯度経度共に微妙に異なってはいますが
震源の深さの違いがそのまま揺れの影響を及ぼす場所の違いになっている事に
気がつきます。(じっくり比較検討しないと見えてこないかも知れませんが)


そして地層ごとの繋がりもそこから認識する事にもなります。


正月に発生した地震は震源地がとても深いものであったために
おそらくは日本の広い範囲にかけて繋がっているような
地層の影響を受けたものと想像も出来ます。


見えない地層の状況を
私達は過去の地震の発生地点と其の深さ、


更には揺れた地域を検討することで
想像することも出来るのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー