道路でスキーができるよ | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

さすがに96歳のおばあさんが買い物にこない。

まぁ家から出られないよね!

そのかわり、苦手な奥さんが週3回くらい来るようになったガーン

買い物は千円以下だけど、その後に2時間くらいおしゃべりしていく。

ありがたいお客さんだ音譜  けど、疲れる汗

この奥さん、最近いろいろお土産を持ってくるようになった。

羊羹、ケーキ、リポD、お茶・・・

「いつも喫茶店代わりにお邪魔してるからぁ~」

なんて言いながらね。

今日は20分ほど相手をしたところで、母親が店に来たので選手交替パー


雪は衰えを見せないけど雪中ラン走る人

マイコースは圧雪状態の上に新雪が積もりスキーができる状態ニコニコ

除雪車が作業をしているので、不規則に折り返したから距離は推定。

しかし除雪車が通ったあとのツルツルに新雪が乗って超危険爆弾

踵から着地したり、強く蹴ったりするとバランスを崩すから、しっかり体重を乗せてフラット着地で・・・フォームに注意して走ったよ。

10kmまで 54'55

自宅まで2kmはいつものレースを意識した呼吸で。。。

あっぶねぇ~ 下りで着地した瞬間滑って転倒するところだったショック!

ストライドを極端に狭くして、なるべく体重をかけないで駆け下りるDASH!

街中に戻ってきたら、消雪パイプで雪がベチャベチャで濡れる~

今度はつま先でなるべく水たまりを避けながらピョンピョン飛ぶ!

たった2kmだけど、疲れたよしょぼん

自宅まで2km 9'55

トータル 12km 1'04'50 (5'24/km)



【1月のまとめ】

走った距離は 357km(5'05/km)で達成クラッカー (目標350km)

昨年は352km(5'07/km)だけど内容は全然違う。

昨年は晴れと大雪がはっきりしていたから、晴れた日に多めに走り、大雪の日は休養だったけど、今年くらい連続で降るとね~

大雪でスノーターサーを履いた日数が多いのに、平均ペースが上がっているから合格でいいかな!?

体重がちょっと増えているのは、下痢してないからチョキ

結局63kg前後だけど、もう無理に落とす事はしない!

1月3日に仙台から帰ってから、雪が降らなかった日は1日もないしょぼん

明日、明後日も降れば・・・連続30日の降雪か。。。

2月は少し晴れてくれるといいなぁ~

2月は・・・頼むよ晴れ