千葉マリンはペーサー | とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

とっとの自営とマラソン日記(まだまだ頑張って走る)

2001年メタボ解消のため始めたマラソンにはまり、いまではおたく
02年の初フル後、2回目でサブ4、ようやく5年でサブ3.5、そして10年秋にサブ3を達成♪

【ボストンマラソン参加資格をキープする:60-64 3時間50分】

それでは、千葉マリンマラソンの詳細について


下痢の状況は徐々に回復したけど、結局朝になっても固まらないあせる


7時にコンビニでおにぎりを買ったけれど、食べる気が起きない汗


8時に受付を済ませて、一旦ホテルに戻りなんとかおにぎりを食べたよ。


9時にスタジアムに着き、荷物を置いてアップにでかけたけど・・・


3分くらいで、胃のあたりがキューっと締め付けられる感じがしたガーン


これで、今日のレースをほぼ断念し、キロ5分くらいで走る事に決定。


弟子のbettyさんも参加しているので、ペースメーカーをしようかな?と思ったけど携帯はつながらないし、スタート地点に行っても見つからない。


そこに小出道場同期のbossさんを発見した!


お互いの健闘を誓いスタートドンッ


スタートまでのロスは11秒


1キロくらいで前方にbossさんを再発見したから、少し後で走る事にしたけど、2km過ぎの上りで若干離される。


やっぱり調子はよくないね~


それが、3km地点で追いついちゃった。


「ペースが落ちたんじゃない?」と声をかけて私が前に出たら、そのペースにbossさんが乗ってきた。


5km通過 24’11 (24’00)


bossさんが予定していたペースより若干速かったようだけど、この時点でペーサーを努める気持ちは固まった。


イーブンを心がけるが、7km過ぎからbossさんは少し呼吸が乱れ始める。


それでも遅れないでなんとか走り続けたよ。


10km通過 48’14 (24’03)


自分でも自画自賛のイーブンペースだニコニコ


折り返して向かい風になったので、風よけにも使ってもらった。


ここからはbossさんの影と呼吸に神経を集中させて走る。


12km過ぎから呼吸が荒くなり、少し遅れ始めた。


私も微妙にペースを落として影の位置を同じ場所にキープする。


15km通過 1’12’40 (24’26)


やっぱりペースが落ちてきているけど、ここまできたら粘って欲しい。


影が見えない場所では呼吸に集中して距離をはかる。


スタート前に残り3kmは全力で走る!と宣言していたけど、bossさんに「ここまできたら最後まで引っ張って!」と依頼された。

当然、私もそのつもりだよ。


スタート前に聞いた目標は1時間43分台、ベストは42分台だから、タイムをクリアしよう!という気持ちでつなぎとめるように、声を多くかけていく。


大丈夫!キロ4分台をキープしているよ! (4’58までいったけどね)


残り3キロを15分なら42分台でるよ!


あと2キロ10分なら、42分半くらいだ!


ここから粘れば41分台もでる!


20km通過 1’37’20 (24’40)


落ちているけど、なんとか24分台をキープ。


声をかけて鼓舞しようとするが、なかなかペースが上がらない!


あと500、あと200・・・


ゴール 1’42’32 (5’12)


ネットなら、なんとか自己ベストかな?クラッカー


給水も全て取ってあげたから、とっても感謝された。ゴール後に何度も握手したよ合格



私の調子はというと・・・


お尻から漏れることはなかったけど、給水すると逆流してくるショック!


何度か喉まで来たのを、飲み込みながら走ったね。


でもこのペースで21キロ走ったのに、呼吸が全く乱れなかったのは収穫だった。


この調子だとなんとなくハーフを走る事になったはずだけど、ペースメーカーをやったことで最後まで緊張感のあるレースだったのはよかったね。


初のペースメーカーだったけど、合格かな~にひひ



レース後、bettyさんと合流してタイム確認。


なんと 1’40’34 でまたも、自己ベスト大幅更新クラッカー


ペーサーをしてあげれば、40分切れたなぁ・・・


私が事前に渡したペース配分は、キロ4’40~50なんだ。


それを4’45で走りきったんだからた素晴らしいよ!