ちょっとバタバタしていて、なかなか記事が書けませんでした。
昨年度、ゆかっちの学年の学年委員をやって 、厳正なるあみだくじの結果委員長になってしまったという事は以前書きましたが、のんすけの中学校でも学年委員をやりました。
それで、今年度はと言うと、のんすけの方では、友人に一緒に学年委員をやろうと誘われたのでまたまた学年委員を、ゆかっちの方ではPTA本部の副会長をやることになりました。
中学の方は顔合わせもまだなんですが、小学校の方は、本部役員の活動がもう始まっているのです。その他にもちょっと用事もあって、バタバタしていたのです。
あ、私、PTAの本部役員に立候補したのではありません。頼まれて、と言うか、推薦があったんですね。それで、引き受けたという訳です。
PTAの本部役員は、毎年みんな立候補して偉いなあと思っていたのですが、実はそうではないのです。
では、どうしているのか。
学年委員と広報委員などの専門委員の中から、さらに選考委員会なるものが組織され、その委員さん達が次の本部役員を推薦しあって、話し合い、その人に頼みに行くのです。
そう、私の所にも頼む人がやってきたのでした。
のんすけが小学校に入った年から、その委員会で私の名前が出ている事は、風の便りで知っていました。
ゆかっちが保育所にいる間は保育所の方で役をやっていたし、1年生になってからは再生不良性貧血という事がわかり、闘病生活に入ったので、たとえお願いしますと言われても、引き受けはしなかったでしょう。実際、何の話もなかったので、ほっとしていたのです。
それが、この2月に免疫抑制剤の服用が終わり 、ゆかっちの闘病にも一区切りがついたという絶妙のタイミングで役が回ってきたのです。
これは、もう神さんが、
「やりなさい。」 とおっしゃっているとしか思えません。
断り切れなかったという事もあるんですけどねぇ。
昨年度は、役をやったことで、新しい人と知り合えたし、学校の様子もよくわかって、それなりに楽しかったので、やってよかったと思います。
今年度も、きっといい事があるでしょう。
実りある活動をしたいと思っています。
今年も、がんばりますv(^-^)v
読んで下さってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッと押して下さい。