やっと仕事が一段落しました。
報告が遅くなりましたが、2月6日(火)に病院に行ってきました。
いつも火曜日は病院はすいているのですが、この日はなんだか混んでいて、中央採血室 は80人待ち!
そんなに待ってられないので、スピッツ(試験管みたいなもの)をもらって小児科外来で採血しました。
当番の研修医の方は結構上手であまり痛くなかった様ですが、「男子やから嫌やった。」と言っていたゆかっちでした。
大人の男の人をつかまえて、「男子」とは…。まあ、間違ってはいないけど。
皮膚科では、最近頭がかゆい事を相談。湿疹もできていないし、赤みもないのですが、とにかくかゆい。
頭に塗る薬は、あまりないそうなので、シャンプーの試供品をもらいました。
- フケ・かゆみを防ぐ●コラージュフルフルS(なめらか処方)薬用リンス 200ml 低刺激性・無香料
- ¥1,575
- wish
フケが出ていないので効果があるかどうかはわからないけど、一度試してみようという事になりました。
GVHD
とは関係ないとの事で、一安心です。
そして、主治医A先生の診察。
血液検査の結果は、
白血球 4,700
ヘモグロビン 14.1
血小板 292、000
といつもながら良好です。
そして、A先生はおっしゃいました。
「やめましょか。」
やった~!!
ついに免疫抑制剤ネオーラル とさよならする日がやってきました。
一緒にバクタという薬も飲んでいて、あと3回分残っているのですが、それも飲まなくてよいとのこと。
去年の今頃 は、GVHDの皮膚症状がかなりひどくて、体中真っ赤っかで、皮膚はごわごわでかゆくてかゆくて、どうなる事かと思いましたが、本当によかったです。
うにょきち 「犬とか猫とか、触っていいですか?」
A先生 「いいですよ。」
うにょきち 「お寿司も食べていいですか?」
A先生 「いいですよ。」
うにょきち 「じゃあ、今日の晩にお寿司食べに行ってもいいんですか?」
A先生 「いいですよ。時間をかけて少しずつ薬の量を減らして来たから、飲まなくなったからと言って急にどうこうなるという事もたぶんないですから。」
うにょきち 「これで、普通の人になったという事ですね。」
A先生 「そうですね。これでなんでもできますね。」
これまで我慢していた事 、全部解禁です。
お寿司&お刺身、カマンベール、グレープフルーツ、映画に飛行機。
そして、生卵。特に言われてはいなかったけど、何かあったら嫌なのでやめていました。
あと、動物に触る事。
動物好きのゆかっちにとって、これはちょっとつらいことでした。移植後1年位は、動物を飼っているおうちには、遊びに行くこともやめていました。
今は、犬や猫を飼っているお友達の所に遊びには行っても、触るのを我慢していたのです。ゆかっち、偉い!
免疫抑制剤を飲まなくなったら予防接種ができるようになるのですが、しても本当に大丈夫かどうか、次回の通院日に免疫の検査をしてすることになりました。
また、骨髄移植の3ヶ月後に水ぼうそうやおたふく風邪、風疹などの抗体検査はしてもらっているのですが、その時におたふく風邪だけちょっと数値が低かったので,、もう一度検査してもらうことになりました。
また1つ、大きな山を越える事ができました。
これが最後の山でしょうか。
あとは、経過を見ていくだけですから。たぶん。
これまでたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました。ゆかっちは、元気になりました。
ゆかっちは、この日病院から帰ってからお友達の所に遊びに行って、早速猫を触ってきたそうです
そして、夜にはお寿司は食べに行きませんでしたが、翌日の夜、卵かけごはんをおいしそうに食べていました。
読んで下さってありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチッと押して下さい。