また生活保護 | アンクルかさいの酔眼夢風

アンクルかさいの酔眼夢風

くさか里樹先生の漫画『ヘルプマン!』にチョイ役で登場しました。
福祉にたずさわる初老の男の「泣き」「笑い」「怒り」などをのんびりと綴ります。

たけしのTVタックルという特番で、

生活保護が槍玉にあがった。

 

論調はいつもの調子で、

受給者の不正受給と怠惰を過大に問題視し、

まるで生活保護があるから不正や怠け者がでる、

との決めつけのようだ。

 

どんな生活形態でも不正は生じるが、

生活保護の場合は、特別のように蔑視されている。

それは、苦労しないで生活、

病気と偽って遊んでいる等、

見た目の感情論が根にあるからだろう。

 

だが、外面からはわからないのが

障害者や病人の辛さでもある。

精神疾患、知的障害、心臓や腎臓等の内部障害等は

車いす等の身体障害と違い、見た目では不可能だ。

 

人間関係や専門病院などで

田舎に身を置けない障害者は、

都会の隅で生きることを選ぶ。

障害年金では生活できないから

保護の申請となる。

 

生活保護世帯の約4割は高齢者である。

戦中や戦後を担い、力を尽くし、

やっとリタイアして生活を振り返ると、

国の教えのまま払ってきた年金では、

生活できない。

であれば、保護の申請しかないのだ。

 

これらは生活保護の問題ではなく、

年金制度の問題なのだ。

国民年金と障害年金の充実で

7割の生活保護世帯が解消する。

 

つまり、扶養の義務などという、

民法の条文に頼らなくても、

解決できうると思っている。

 

生活できない人を守る

生活保護制度を誇りにしたい。

 

不況のときこそ

その真価が問われている。

 

国は民のためにある。