二代目長崎楼 日本橋 ちゃんぽん竹 | ネコ・科のらーめんブログ

ネコ・科のらーめんブログ

ラーメン食べた感想を書いてます。最近は更新がままならず過去記事でもってます(笑)。立ち食い蕎麦のお店も訪問したいと思ってます。お付き合いいただけたら幸いです。

本日は日本橋でございます。お昼時の日本橋・・。再開発によって街の様相が激変地区。何がどうやら全く判らず・・。我が友「チェ」さんtelして情報収集!「チェ」さんありがとうございました!再開発から逃れた昔ながらの町並み残る一角を散策することに。おや?行列が・・。
ネコ・科のらーめんブログ

ここは「金子半之助」!炎天下すごい行列。TVの取材も入っている様子・・。グーグル検索してみると我が友「Team O’kajima」さんの記事がヒット!アメブロ面子頑張ってるね~!天丼で行列の「金子半之助」のO’kajimaさんの記事はこちらから!
ネコ・科のらーめんブログ

で、ネコ・科はどうしたかと言うと、「金子 半之助」さんの向かいのこちらを発見して突撃することに~!「二代目 長崎楼」さん。事前情報一切なしで記事を進めます。なんとな~く長年続くお店の様な雰囲気がしますね~。お邪魔しま~す!お~満席。100%近所のリーマン諸氏。
ネコ・科のらーめんブログ

接客係の綺麗なお姉さん(MAZERUの消えたお姉さんをもっとブラッシュアップした感じだったよ、にゃほさんw)が「相席でお願いします」とサ。「ちゃんぽん竹」\900をお願いしました。メニューは「ちゃんぽん」・「皿うどん」・「炒麺」の三種類で麺量の差で松・竹・梅とか・・。(普通のランクとは逆ですね・・。梅が上位ですが・・こだわりか?)前置きが長くなりましたが来ました!「タケチャー」(と言うらしいですハイ「タケ・チャンポン」)!
ネコ・科のらーめんブログ


お~!ネコ・科の想う「長崎ちゃんぽん」よりは色どりが地味かな・・。まあいいわ(笑)・・。いただきま~す!


お=!美味しい!

スープの感じはいいんじゃないでしょうか!麺はデロね・・。

ネコ・科のらーめんブログ

長崎ちゃんぽんはこの麺なんでしょうね・・。この麺がレーゾンデートルなんだ!と言われてしまうと「了解いたしました・・。」と言うしかないんですが・・。
ネコ・科のらーめんブログ

いろいろな具材から染み出た旨味が薄味の塩気の中で感じられて美味しいスープです。
ネコ・科のらーめんブログ
こちらは人気店「トナリ」さんのタンメンのスープの具合。やっぱ全然違うじゃんね~。

ネコ・科のらーめんブログ

麺は歯ごたえの無い麺・・。具材はホントいろいろ有って美味しいですよ~。イカ・タコ・アサリ・ひき肉・シイタケetc.貝類の味が出てるのは美味しかったな~。
ネコ・科のらーめんブログ


ネコ・科のらーめんブログ

この画・・。白魚に見えませんか?モヤシかな?
ネコ・科のらーめんブログ

メニューにご飯は無くそのままズズ~といただきました。ご飯有ってもいいのにな~。
ネコ・科のらーめんブログ


ネコ・科のらーめんブログ

ごちそうさまでした~!エキゾチックなグラマー店員さんに見送っていただきました~!ありがと~!
ネコ・科のらーめんブログ

二代目 長崎楼

東京都中央区日本橋室町1-11-15

スイマセン・・、営業日などの情報を取り忘れました(ゴメン!)

再開発移転の為情報不足の長年営業するお店の様です。

「売りは皿うどん!」と店主さんが言ってました(笑)。皿うどんだけ「梅(大盛り)」が無いんです。

イチオシを多くの方にとの配慮との事・・。しかしメニューの最初は「ちゃんぽん」でした・・。