沖縄 編(24)3日目⑧ 日本100名城・今帰仁城Ⅲ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。


            [沖縄 編(23)のつづき]


大庭の北側、一段高くなっている御内原に来ました。


御内原(ウーチバル)からの眺め


御内原(ウーチバル)

 
テンチジアマチジ:御内原にある城内上の御嶽




大庭の東、一段高くなった郭・主郭



火之神の祠(ひぬかんのほこら)


大庭の南側にあるカラウカー:女官が髪を洗ったとされてますが、
清め(禊ぎ)の場ではないでしょうか。


志慶真門郭(シジマジョウ)



主郭の東側に位置する志慶真門郭へ


                           つづく