鎌倉幕府ゆかりの神社と寺院(5) [鎌倉幕府ゆかりの神社と寺院(4)のつづき]さぁ、八代執権北条時宗公の廟所(開基塔)、仏日庵(ぶつにちあん)です。 時宗公は、モンゴル帝国(大元朝)の2度にわたる侵攻(元寇)を退け、日本の国難を救った東郷元帥,乃木閣下と並ぶ日本史上最高の英雄であります。 ご本尊は地蔵菩薩であります。開基廟(時宗公と共に九代執権貞時・十四代執権高時も合葬されてます) 十一面観音坐像と北条時宗公・貞時公・高時公の木像 地蔵菩薩坐像と鶴隠周音像木蓮が綺麗に咲いておりました。 つづく