中部・北陸・瀬戸内 編(206)松山城(大天守最上階) [中部・北陸・瀬戸内 編(205)のつづき]=第34日目⑨=最上階(三階)に上がります。 三階武者走り 外廻縁、高欄大天守最上階(三階)から本丸を見る大天守最上階(三階)からの眺め名残惜しいですが、下城です。下城は、内庭から北側にある「内門」を通りました。内門を出ると正面に現存の塀「仕切門内塀」です。仕切門側から見た仕切門内塀(現存)外側から見た仕切門(現存) 久松松平家の遠祖にあたる菅原道真を祀った天神櫓(復元)三ノ門に戻ってきました。左手の道を下ります。 つづく