[中部・北陸・瀬戸内 編(15)のつづき]
=第4日目③=
「きたい丸」のもみじ、少しだけ色づき始めてました。

さあ、下ります。
本丸下段から右に折れ裏門へ

中門下

中門を振り返り

二の丸から見た本丸の石垣
最後に城址の周りを散策。
美しい石垣のすぐ横は生活道路になっておりました。


100名城スタンプ 松坂城(48)
登城の次といえば、飯です。
松阪といえば、牛です。
しかし、
拙者は、「ら~めん」

花紋(三重県 松阪市)
当たりでした。
スープを飲んだ後に鼻に抜ける「節」の香り。細麺とよく合っている味付け。
チャーシュー、穂先メンマも美味しい。
薬味も考えられている。
化調が少しだけ、舌に残りますが最近のラーメン専門店に比べれば、控えめかな。

花紋の塩
お腹が膨れて幸せ、次なる幸せ、銭湯へGO
少し時間が早かったので昼寝をして、入浴。
久々に湯船に浸かりました。

京町公衆浴場(三重県 松阪市)
あっという間に夕方。という事で、

花紋(三重県 松阪市)
どうしても、あのレベルの塩を出す店のしょう油が食べたかったので再訪。
こちらも良いです。鶏の旨みが十分に出ていて、煮干しの香りが食欲増進。
中細の麺によく合っております。
家の近くにあったら通っちゃうレベルでした。

花紋の醤油
本日の宿泊地 多気PAへ
明日は早起きなので早めの就寝でした。
第4日目終了
本日の走行距離 87km