車の中での朝の支度も少しずつ早くなってきました。
が、支度中に太陽電池式のランタンがバッテリー切れ。
曇り雨が多かったから充電が足りなかったようです。
乾電池式ランタンの出番となりました。
さあ、5日目は「お伊勢参り」です。
昔からの順序でお参りします。
(間違っていたら教えて下さい)
禊をし、ご来光を拝む為に、朝4時半に多気PAを出発。
二見興玉神社を目指します。

5時少し前に到着
防波堤を越え、海水で清め、
一の鳥居をくぐりました。

薄明るくなってきた参道を進み、

二の鳥居をくぐると、

天照大神が弟の素戔嗚尊の乱暴な行いに怒り、
こもったとされる天の岩屋がございました。

天の岩屋に相対する東の空が、空が白んできました。



手水舎
まだ、朝のお祓い前で聞こえるのは波の音だけです。

昭和天皇御製が掲げられておりました。

(天地の 神にぞ祈る 朝凪の 海のごとくに 波たたぬ世を)
つづく