だしがらで作る・・和えるだけ!だしがらでんぶ | だしのある暮らし

だしがらで作る・・和えるだけ!だしがらでんぶ

だしのある暮らし


前回、前々回・・と、火をつかわなくて済む

コーヒーフィルターを使ったおだしの取り方

をご紹介しました。


コーヒーフィルターでとるおだし~花粉編1~→

コーヒーフィルターでとるおだし~花粉編2~→

動画レシピ「だしの取り方~コーヒーフィルターを使って」

こちらの動画レシピは花かつおを使ってます



使った花粉のだしがらはどうするの?

もったいないので食べちゃいたい・・!

という方も多いのでは??

↑コメントありがとうございま~す!


確かにそうですね~、

煮出してないから少々うまみも残っていて、

そのまま食べればカルシウムもとれる!


粉末状の花粉のだしがらなら


花粉(はなこ)

だしのある暮らし


ごはんに混ぜたり、

お料理に混ぜたり、

色々なアイデアが湧いてきそうです。


一番シンプルな食べ方は

やっぱりごはんのおとも。




だしがらでんぶ


材料


だしがら(花粉 大さじ1のだしがら)

しょうゆ 小さじ1

みりん 小さじ1/2


作り方


1.だしのとり終えただしがらを引き上げ


だしのある暮らし


2.きゅっと絞ります。


だしのある暮らし


3.しょうゆ、みりんを混ぜた中に


だしのある暮らし


4.だしがらを加えます。


だしのある暮らし


混ぜたら出来上がり。


だしのある暮らし


いやいやどうして、

だしがらとは思えない美味しさ!


だしのある暮らし


保存する場合は、鍋または電子レンジで加熱し

水分をとばして下さい。


***


ポチッ↑

としてくださると励みになります。





「女子キッチン」発売中!


女子キッチン (エンターブレインムック)

¥980

Amazon.co.jp

***


被災地で少しでもお役に立てばと・・

こちらのサイトに かんぶつレシピ で参加しています。

震災後の生活に役立つ情報です。

みんなで作る・震災後の情報館