2012 年夏のカナダ横断釣りすごろくの旅では初めてニューブランズウィック州を訪ねたが、地理的な条件から初めて目にするものも多く、ケネビケイシスリバーで見たウミヤツメというヤツメウナギもその一つだった。

浅くて流れの速い瀬の底にくぼみがあってその中に 70 センチ近いウミヤツメがいたのだが、その大きさに度肝を抜かれ、ヤツメウナギがあそこまで大きくなるとは思わなかったので最初はバーボットかと思ったくらいだった。くぼみは後で産卵床だとわかった。

そのくぼみの中によく見るとストライプのある小さな魚が小さな群でいて必死に泳いでいたので、試しに釣ってみようとしたが各種人工エサには食い付いてはくれず、現地調達のミミズでもダメだった。そしてこれが後でイースタンブラックノーズデースだとわかったが、その時点ではノーザンレッドベリーデースだと思っていた。

その後支流に移動し初アトランティックサーモンを釣り、その蘇生をランディングネットの中で待っている間にネットの中に偶然にも飛び込んで来たのがイースタンブラックノーズデースで、いることがわかったので本腰を入れて探ったところ上流の落ち込みで夕マヅメにウキ釣りで釣ることができた。エサは現地調達のミミズを使ったが、今度は時間帯や生息環境の違いのせいか、ちゃんと食い付いてくれた。

うまっこのブログ
初めて釣ったイースタンブラックノーズデース


コイ目コイ科 Rhinichthys 属。澄んだ冷たい水の流れの速いクリークや小河川の礫底のザラ瀬やプールに棲む。ブルックトラウトと同じ環境にいることが多いが、ブルックトラウトよりも高水温に耐えられる。適水温 19~25 度。無脊椎動物食性。最大全長 9.9 センチ。近似種のウエスタンブラックノーズデースとは 2004 年まで亜種の関係だとされていた。両者間のはっきりとした違いは形態的にはなく、DNA レベルでしか違いは見いだせない。カナダでは本種はノバスコシア州、ニューブランズウィック州、ケベック州、オンタリオ州の東端付近まで分布し、ウェスタンブラックノーズデースのオンタリオ州内の分布とは重複していないとされている。

うまっこのブログ
後日同州のパビノーリバーで釣ったイースタンブラックノーズデース



<2013 年3月記>
本種は元の単なるブラックノーズデースに戻ることがわかったので、カナダ 107 種目としての登録は取り消すことにする。