オエカキーマン -2ページ目

VampireCrazy■途中経過

着々と進行中~!
背景パターン増やしたり。
オエカキーマン
シニガミが登場したり。
オエカキーマン
呪いの人形が出てきたり!
オエカキーマン

ソフトにもだいぶ慣れてきて、結構スムーズに進行できるようになってきました。
ソフトの理解が進むと、フォトショで素材制作中にソフトでの作業の事を考えながら作れるから楽になったわー。

4話目からもう1キャラクター追加されてフルメンバーそろいます!

ラーメンマンが描きたくて

 ラーメンマンが描きたくなっちゃった☆
まーいつものことだよ!
というわけでいつものごとく過程を紹介。

まず線画を用意。で、抽出!
オエカキーマン
ここで後悔してしまったことが1つ…。
線画がゲジゲジしとる汗

私が悪いんです。
普通紙にミリペンで描いたし、解像度を600にしてしまったから。
無駄に高画質☆
だってね、これ、本にしたいんだもん。
来年の肉オンリーが実現するならラーメンマンイラスト本出したいんだもん!!
デジタル入稿の解像度は600なんだもんっっ。

まあいいよ。
描き進めよう。
オエカキーマン
ベース塗り塗り。

オエカキーマン
そんでもっていつも肌から塗り始める私。
一番気合入れるところを最初に塗らないと気が済まないぜ!
この段階では、ベースの上にぼやけたブラシで2色位の影をつけています。

オエカキーマン
今回はおてて。
しかし、よく見てください。
関節の位置が非常におかしい。特に指!
薬指と中指のバランスおかしすぎるでしょう。
なんで下書きの段階で気がつかなかったんだ…。

シワとハイライト等を初期の基本のブラシのちょっとぼやけているやつで塗っていきます。

ちょっとぼやけてるってどのくらいだよ!!
なんて表せばいいんだあのブラシあせる

ちょこちょこ修正してひとまずお肌完了。
服のしわも塗っておきます。
オエカキーマン
これも肌と同様、最初はぼやけたブラシで大まかな影、後にちょっとぼやけたブラシで描きこみ。
その後消しゴムで影の形を整え、好みの雰囲気にします。

嘘を混ぜ込むところはここですよ奥さんっ!!!!

今回のようにバサっとした衣装は特にシワで雰囲気を作りやすいのです。
もう、基本の影を入れたらドンドン嘘をつきましょう音譜
そんでもって脳内のイメージにガンガン近づけていきます。
ここまできたらもうこっちのものラブラブ
不可能なシワやハイライトも何のその音譜
基本さえおさえていれば後は気にしないのです。

オエカキーマン
そで部分に色を入れて、留め紐の位置調整。

オエカキーマン
装飾品塗り塗り。

オエカキーマン
紐についた玉の中に、「紐が通っていますよー。この玉の透明度は高めですよー。」という意味で真ん中に影をひきます。
でもってここでおてての最終調整。
キラキラTHE・血管キラキラ
肌色の濃いめの色でエッジをきかせ、ハイライトで盛り上がりを表現。
仕上げに抹茶色でうすーーく透けている表現をして完了。
心臓より高く手が上がっているし、この頃のラーメンマンさんはお若いのであんまりゴリゴリな血管にしませんでした。

オエカキーマン
ここで背景さんの登場です。
こんな感じのものを用意。
丸い模様は新たに描きましたが、格子は以前に書いたものをちょいと加工して使い回してます。

そして合成!!
オエカキーマン
ラーメンマンを背景の枠の色と同じ色で縁取って完成ラブラブ

やっぱりこのキャラは白と赤が似合うと思う。
アニメの黄緑な上着も好きだけど、原作色が好きだなぁ~。

web漫画・檻違い-かんちがい-

web漫画、1話が終わりました!→http://brevel.web.fc2.com/shinobi/shinobi.htm
ここで気がついたのですが…

私、漫画がイラストよりヘタクソ。

うおおおおおおあせる
次はもっと頑張るor2

というわけで2話目を制作中です!
宣伝のためにイベントでパネルを飾るので、今回は2話目のパネルの紹介です☆

まず倒れて眠っているオッサンを軽めに塗ります。
オエカキーマン
そんでもってテクスチャ遠近法を駆使して背景を用意。
オエカキーマン
そこにオッサンを合成音譜
新規レイヤーをオーバーレイにし、オッサンにグループ化させてビビットめの赤で体の中心らへんを塗ります。
オッサンの上から光があたっている感じです。
オエカキーマン
黒で影を入れ、不透明度調整でなじませます。
この時、
檻の影を背景と別レイヤーにしておき、オッサンのかげと一緒にした後にまとめて不透明度調整すると楽です。
影はすべて黒等、色を統一して塗るとより調節しやすいですよラブラブ
イラストの方はこれで完成。
あとは文字入れして飾るのみです!!

鬼灯

今、イベントにはweb漫画で参戦していましす☆
今回はスペースに置くポスター的なイラストのご紹介。

基本の塗りはこんな感じ↓

オエカキーマン
ここまではいたってフツーに塗っていきます。
人物のキモになる肌と、鬼灯(ほおずき)の部分は念入りに。
そして、この絵にこのテクスチャーを↓
オエカキーマン
オーバーレイで重ねると…

じゃーん!!

オエカキーマン

なんだか雰囲気で勝てる感じの絵になりましたねラブラブ
キラキラありがとうテクスチャーキラキラ
テクスチャーは、フリーでもとっても素敵なものがゴロゴロ転がっているので、検索して落としまくるといいですよ。
テクスチャー フリー
で画像検索すると好みのテクスチャーが見つけやすいかと思います。

さて。あとはこれを調整して文字入れて印刷して切り取って、イベント当日にスペースの前に飾るのだ!
でも肝心の漫画のトーン処理がまだ終わっていないというね。
が、がんばろう。

VampireCrazy■OP_01

OPの最初の感じを作ってみました。
(ブログ用に解像度を下げてあります。)

まだ曲はできていないので、時間の調節はのちほど。
あとロゴの出現演出がおかしいw
ポンってでてますねポンって!!
フェードインさせたいけどまだソフトの使い方がよくわかってないのです。
がんばるぞぉおお!

VampireCrazy-ヴァンパイアクレイジー-

VampireCrazy
というアニメを製作中です! 
来年の7月にサイトで公開予定なので、楽しみにしててくださいね!

↓アニメーションの一部↓
オエカキーマン

↓イメージ↓
オエカキーマン

声の方は、もう友人に頼んでOKもらってます。
みなさんお芝居に関しては人並み以上なので期待してくださって良いですよ!
私はこの青い髪の女の子をやる予定です。
ああー;うまくいきますようにー。


不気味の谷現象

■不気味の谷現象■
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B0%97%E5%91%B3%E3%81%AE%E8%B0%B7%E7%8F%BE%E8%B1%A1

つまり、ガッツリ違ってたら別に何とも思わないけど、ちょっと違ってたら不気味に思っちゃう。
そういうこと。

これスゲーーー納得!!
ホラー漫画とか見るとよくわかるけど、普通の人間を(クリーチャーではないってこと)「不気味で怖い」と思わせるためには、ちょっと顔のパーツのバランスを崩したりする。
体勢を不自然にしたり…ね。

wikiにも書いてある通り、これらの特徴は病気、障害、奇形を思わせるるために不気味だと思っちゃうんだよね。
これは差別どうのこうのじゃなくて、人間が生き残る上で、異形は危険度が高いという、遺伝子レベルで刷りこまれている感覚だと思う。
差別イクナイ!っていうのは、どう思っちゃいけないじゃなくて、どう思ってもそれを言葉や態度に出したらイクナイ!ってことだと思う。


■絵での「不気味の谷」■

で、これは実は絵にも言えることなのだ。
デッサンの取り方の上手、下手を見分けるとき。
パっと見たときに「何か変だな…」と思うことないですか?
その「なんか変だなぁ。何かモヤっとして気持ち悪いなぁ」と思っているときが不気味の谷現象が起こっている時なんだと思う。

子供の絵のように、何もかもがデタラメなら普通に見られるけど、同人屋の絵とかがちょっと歪んでると「ん?」って思わないかしら。

自分の絵を見て「ん?」って思った時は、どこかのバランスが崩れているとき。
遺伝子レベルでサーチして直すべし直すべし!!


しかし…
絵は基本的に嘘の塊。当たり前です。現実にはそもそも「線」など存在しないしね。
その嘘も含めてその絵の中の世界のバランスが崩れていないか見極められないとだめだよねぇ。

世界のバランスを決めるのは描き手☆
そういう意味で描き手は創作の政界の神だぬ~。
嘘をつく部分の法則を作り、その法則を守ることでバランスは保たれるはず。
良い世界を創造できるように、今日も精進するのだー。

忍者ーー!

年中忍者ブームのブリです。
そんなわけで新たに忍者を描くよ!!
オエカキーマン
これが線画。
ミリペンのインクが切れかけだったので新しいのを買ってきたんですが、油性を買ってしまいまして…
3本も。
あーぁぁあ…
油性だとクロッキー帳に滲んでしまうのです…
とりあえず水性ミリペンのインクは今回分は持ってくれたので、また来月にでも買いに行きます。

落書きに火がついた!

落書きしてたら火がついた!!

オエカキーマン

というわけで、次のイベントまでにこいつをもとにした絵を描いていこうと思います☆
仕事柄か、最近和物に強くなってきた音譜

架空RPG

架空のRPGを想定して作品を作ろう!

っていうまたアレな企画です。
来週のイベントでやるのです!
もう入稿しちゃったもんねーーー!!やるしかないもんねーーー音譜

■ポスター
オエカキーマン
ポスターと言ってもデカいわけじゃないです。A3です。
スペースの前にドドンとおきまっせー・w・
ヴァンパイアの子が修正前のデータだなんて内緒だぜ?or2

■ペーパー
オエカキーマン
画像はペーパーの上半分。
髪の毛一本一本描きたかったけどあくまでもありそうなRPGがコンセプトなので
絵柄は一般人受けしそうなものをチョイス。
あ、まちがえた。
ブリの絵柄の中で最も一般人向けなものをチョイス。

あとはコミック用に表紙だけ印刷を頼んでます音譜
楽しみ!早くこないかなー!