白幡天神社(市川市) | ハニーちゃんがゆく!

ハニーちゃんがゆく!

ひたすら寝てる人 たまに遠くへ行く

京成本線形成八幡駅4番出口から徒歩8分です。

こちらNANAさんに教えていただいた神社です( ´◡` )ノ
実は千葉方面に行く度に何度か寄ったけど宮司さんになかなかお会い出来なくて、
この日はやっと御朱印をいただけました!
午前中がいいみたいです ( ↂ⃙⃙⃚⃛ ωↂ⃙⃙⃚⃛)

{506B8577-C9F3-4893-9722-FA544E315976}

晴れた日にも来たけど、
落ち着いた雰囲気の境内に雨降りの方が似合ってる気がしたのでこの日の写真を使います。
一の鳥居を抜けて神門までのお庭がまたステキなの~:;(∩´﹏`∩);:

{C1E74AA2-E477-4567-933A-657E594810A1}

治承4年(1180)源頼朝が安房国で旗上げの際、
当地に源氏のお印の白旗を掲げたことが社号の由来とされています。

{E92789D9-50FF-402E-B57E-0732BA61FA0D}

御祭神は竹内宿禰(たけのうちのすくね)と菅原道真公です。
武内宿禰は蘇我氏や葛城氏など有力豪族の祖先とされる人物で五人の天皇に仕えた忠臣で八幡神の守り神とされる。

{2F9AE2FF-B7E8-4D4F-A29F-4A3288D8476D}

源氏の白旗が社号の由来で武内宿禰 (`Д`)
だったら御祭神は白旗大明神(源頼朝)が自然なのでは?????
源頼朝の白旗の話は各地にあるけどだいたい源頼朝か八幡さまが御祭神です。
もしも八幡さまになってたらこのすぐ近くの葛飾八幡宮とかぶっちゃうけど。

{F419978C-AFD0-4DAA-85A1-B466404C4D57}

元の社号は白幡神社と称し、
明治になって菅原道真が合祀され白幡天神社に改称したというので‥ワケありな香り。

{2C9078C9-1ED2-499D-9134-9139D411B260}

拝殿の社号額は勝海舟によるもの。
特徴のある字ですね。

{0DBDE584-61D2-4A0E-A6FD-5331A9BF62F5}
▲本殿

{3DB95122-3FE1-472E-93FB-809F460D5CFD}
▲古峯神社・浅間宮・白山妙理大権現・小御嶽石尊大権現・稲荷社(五社相殿)

{8D66206A-6EB8-4217-8B46-762927FC8CC6}
▲市川に住んでた永井荷風の文学碑

{501EB260-0654-466D-AFD2-EBBF2D422897}
▲東側の鳥居

{D95EC1E9-AACC-45C9-82AC-E94455544D7A}

オトメツバキ
これ一番好きなお花♡

{59455AA6-75E0-45F9-A97B-F2121E6B1F9A}

馬酔木(アセビ)
馬がこの葉っぱを食べると酔っ払うらしいですΣ(`Д`)!! 

{55B369F0-A009-40E9-B882-7AA2B1186CCA}

白幡天神社の御朱印です。
ステキな御朱印をいただくとすごくいい思い出になる‥♡

{A6A7BF39-9A52-4D91-BDE1-E484A0F27F46}

境内の一部を公園として市民に開放しています。
晴れた日はちびっ子が走り回ってるような公園です。

{5401B37D-5EDA-478C-8B27-808185BB162F}

晴れた日に参拝した時の写真。
公園西側の鳥居です。

{23B482FF-96DC-4731-9054-9585761F7B42}
▲西側の鳥居

とてもよいおまいりでした♡
NANAさんありがとうございます(n´∀`n)


◆白幡天神社
千葉県市川市菅野1-15-2