岩国市 南河内駅 ~鉄撮りに目覚める?編~ |  孝の独り歩き

 孝の独り歩き

山口県・広島県をメインに写真を撮っています。

先日下見をして


菜の花と桜が非常に美しかった南河内駅


下見の時は列車が発車したばかりで、撮れませんでしたが



今回は一人でじっくり撮影してきました。



まずは、駅のホームに三脚を立て


電車を待ちます・・・


SLのように汽笛はならないので、


時間が迫ると線路の向こうをじっと見つめます。



しばらく待つと


小さくて可愛い錦川鉄道のピンクの顔がちょこんと顔を出し


胸が「ドキューン」と高鳴ります。



 孝の独り歩き(山口編)



えーっとね、この感覚をわかりやすく説明すると


意中の人に手紙を渡すため待っていて、その人が向こうから現われた感じ(わかるかな?www)



そして、二台のカメラを駆使し、全力で撮影(正味30秒くらいかな)



 孝の独り歩き(山口編)



電車が通り過ぎたら、撮った写真のチェック


ホームの写真は桜も菜の花もしょぼいので、これ以上粘る価値はないかな?と


場所移動



とりあえず、菜の花が綺麗なので


菜の花からピンクの電車が飛び出る感じで撮れないかな~と


ウロウロウロウロ


したらば、いいポイントがあったので撮影



 孝の独り歩き(山口編)

う~ん、ちょっと電車が小さいかな~と


今度は望遠で




 孝の独り歩き(山口編)


あぁ~今度はでか過ぎた~



大体電車の大きさがわかってきたので、次を待ちます


次の電車まで時間があるので、ちょっと休みながら


菜の花に囲まれ、しばし休憩



 孝の独り歩き(山口編)

菜の花に吸い込まれそうになりながら


 孝の独り歩き(山口編)

電車が来るのを待ち


流し撮りを試す


 孝の独り歩き(山口編)


あぁ~ちょっとブレた~(´・ω・`) 手持ちだと流しはキツイなぁ


次は、5D+望遠で、菜の花を玉にしてポワポワさせようと狙うも



撮影してみたら、電車の大きさはバッチリだったのですが


太陽が逆に移動してしまったようで、側面が真っ黒け(´・ω・`)


なので、レタッチで幻想的な感じに仕上げました



 孝の独り歩き(山口編)

もうちょっと菜の花が薄いところでやれば蛍の光みたいですよね☆



もう側面が真っ黒になるので、この場所は撤退


超有名ポイントで最後に流し撮りに挑戦



向こうから薄っすらとヘッドライトが見え



 孝の独り歩き(山口編)

緊張が高まります!


ミスったら、次は一時間半後・・・




電車が来た!


ん?え?


二両・・・!?




オタオタしながら


ISO50 F22のSS1/8で流し



 孝の独り歩き(山口編)

水平も取れてないし、ピントも完全には合いませんでしたが


自分的には満足♪



最後にサンヨンで


赤い鉄橋を渡る列車を、菜の花の海の上に配置し



 孝の独り歩き(山口編)


数時間に渡る南河内駅での撮影を終えました。


いや~、鉄道撮り、予想以上に面白いです♪



でもね~、鉄道撮りにハマッたら金が恐ろしい勢いで飛んでいきそうで怖いですwww


連写機も欲しいし、ハスキーも欲しいし~


大口径の望遠も欲しいし~ 連写に耐えうるカードもかわんにゃ~(((( ;°Д°))))



明日と明後日はSLに会える予定♪


まだまだ撮影イメージがはっきりしないので、たぶんいい写真は撮れないだろうけど


場数を踏んで、自分の撮りたい景色を見つけたいです(。・ω・)ノ゙