再び、備え | ネバーエンド・サンセット

ネバーエンド・サンセット

音楽は時の流れに乗った音の芸術

こんばんわ。

 

17日夜に、またまた大きな地震が来たね。とりあえず、無事です。

 

あの嫌なアラームが鳴って、また大きな揺れ。その後、出動。俺、当番だったから、朝の4時まで色々回って作業して。一時帰宅?で、睡眠(仮眠)して7時過ぎにまた出勤。寝不足の中、体も疲れたけど、その日も夜9時とかまで。昨日も出て、今朝も電話来たから行って。マジで疲れた・・・・・。

 

ま、ニュースにもなってるけど、地割れやら新幹線の脱線やら、あの震災ほどじゃないにせよ、色々なとこで問題が起きてます。

 

実際、俺の仕事してる地域も断水・停電あったしね。断水の影響で給湯機とかは点かないしね。停電も、急にブツッと消えるんだよ。で、すぐ10分とかしたら点く。その度に電話も来るんだよ。電源入れ直さなきゃいけないじゃん、給湯機とか。エリアメールって、給水車の場所とかも大事だけど、そういうのも流して欲しいんだよね。デッカい音で知らせるんだからさ。

 

まぁ、今回も断水ありまして。水がすぐ売り切れると。何も学んでなかったのか、忘れたのか。ちなみに、俺の自宅は大丈夫だったので、水用のポリタンクに入れて職場に持って行って。家でもちょうど、この前も書いたっけ?非常食とか期限来るから買い換えようって食べてたとこで。別に食べ物は困らなかったよ。

 

お互い持ち寄って、助け合わなきゃいけないんだよ。自分が先という考えはダメだよね。今回も結構あったんだよ。「うちを先に回れ」って。冷静に、「順番に回ります。不満なら他へ頼んで下さい」って言ったら黙ったけどね。

 

3月にこれっていうのも何かの警告で、しっかり準備して、戦争もやってんだし、対岸の火事じゃないぞって事だと思うよ。今は結構、水も復旧してるとこ多いのかな。電気は大丈夫のようだけど。

 

俺と後輩を中心に回ったんだけど、仕事しない中年ハゲさ。全然動かない。ちゃんと事務員が電話受けて、一覧に書いてるんだよ。携帯でも連絡取りながら、部材とか足りなくなれば戻って補充しつつ、そっちもチェックして回るんだけども、それを見て、戻したんだって。事務員が見てて、キレそうになったけど堪えて、俺か後輩に頼んだんだけど。忙しく走り回ってるのに座ってるんだもん、ダメだろ。もうストレス。

こうはならないぞって見本ではあるけどね。

 

皆さんもいつ起こるか分からないから、準備をしっかりとね。備えて悪いことはないよ。

 

明日は何もなければ休み・・・・の予定。多分、寝てます。

 

ではパー