- 前ページ
- 次ページ
新学期はお母さんがやらなあかん事いっぱい…
なのに毎晩毎晩、絨毯の上で、めっちゃ寝てまう
〜

エプロン作ったり、色んなものに名前付けたり、
あ…
そんの位か
。

可愛いお名前シールとかを、慌てて注文してるお母さんもいてたけど…
テプラで攻めます。
今回のくせ者はコレ。
数のお勉強に使うのであろう、ドンジャラみたいなやつ。
老眼な私には、荷が重すぎます
。

そんなこんなで、まだ色々途中やけど、がんばりま〜す
!!!

オマケ。
ハルのポピー。
ちっっっっっっっともひらがなを覚えないので、『い』の文字の向きさえ分からない…。
ちなみに、今知ってる文字は、『は』と『る』のみ。
だから、名簿で自分の名前さがしても、
『はるか』とか
『こはる』の名前を指差す始末
。

誰か彼女に、『ひらがなを覚えたい』と言う気分を呼び起こさせてくださいませ〜!!!
いよいよ天の、一人で登校が始まりました。
一年生は始めは基本、集団登校やけど、なんせかんせ近くにお友達がいない!
新しい住宅街でもないし、たまたま二つの小学校を選べる地域に住んでるので(どっちも遠い)、数少ない近所の子どもたちは、違う小学校に通ってる模様…。
なので、一人で行きます。
心配なので(何が心配って、カラスが近くにいてると動けなくなっちゃうからさ…
)、少しだけ見送りに行きます。

でも、「ここからは一人で行くから早く家に戻れ」って言う。
え〜、見送っていたいのに〜
。

行ってらっしゃいまし〜
!

でも、しつこくこっそり見張ります。
そしたら、始めのうちは、何回も振り返ってたけど、途中からはスタスタ歩いてました。
一回歩道に上がって立ち止まったから、
「えっ?!カラスか
?!?!」

って思ったけど、車が来たから避けた模様。
歩道やから止まらんでもええで〜
。

まずは順調に通えそうです。
そして!
お次は、ハルさん。
天が出発するのが7時45分。
そして、ハルのバスが来るのが、9時29分。
1時間44分もあるやないか〜い!!!
天と一緒に、朝のノルマである、ポピーや縄跳び、朝ごはんや歯磨きなど済ましちゃったら、もうする事あらへん。
パズルするけど、背伸びして天のやつやったから途中で分かんなくなって、やめるし
。

これから二年間、何して過ごそう
。

ハルもめでたく(?)、年中組に進級しました。
これからは、一人で通う幼稚園。
めっちゃ楽しそうにバスに乗って行きました
。

今までは、長期休みが明けてから数日は、母から離れるのが寂しくてメソメソしてたのに…
まっっっっっっっったくそんな素振りも見せへん。
さ、寂しい
…。

なんちゃって、うそ。
そして、組は、天の時と同じ、うめ組さん。
帽子がピンク色の『もも組さんになりたい
』って言ってたけど、そんなん言ってた事すっかり忘れたようで、

「てんてんと同じうめ組〜
」って浮かれてた。

ま緑色の、クラス帽子…
さて、どんな目印付けようかしら…。
って言うか、天の給食の時のエプロンとかそれをいれる巾着袋とか、今まで時間いっぱいあったのに、全然作ってなくて、慌ててやろうと思っても毎晩眠すぎて何も出来ない。
誰かに睡眠薬投与されてるんか?
って位、毎晩眠すぎるねんけど…
誰〜
?!?!

先日、天さん小学校に、入学いたしました。
春だと言うのに…寒いやないか〜い!!!
そう、雪がチラホラ舞っておりました。
天は、緊張の面持ちで、あれよあれよという間に、6年生の兄さん姉さん方に靴箱案内されて上履きに履き替え、教室まで連行され、担任の先生に名札を付けてもらい、椅子に座らされ…
素晴らしい連携プレイでした
。

式でも、六年生の兄さん姉さん方は、とても素晴らしい歌声で校歌をハモりながら歌ったり、国歌もちゃんと歌えたり(私「千代に〜」のとこまでしか覚えてない
)、たったの6年でこんなに大人になるんやなぁって、ビックリしました。

六年間…
あっという間なんやろぅなぁ。
幼稚園の三年間も、ビビる位あっという間やったからなぁ…。
そして六年後には、ロクに口もきいてくれなくなってるんやろぅなぁ…
。

まだまだ兄妹仲良く過ごしてくれますように〜
幼稚園のお友達7組の親子(母と子)総勢20人で、一泊のスキー旅行へ行って来ました。
バリバリ夕張のマウントレースイです。
北海道は、すっかり春めいて来てるので、雪質は決して良くはないけど、「お友達と滑る」っていうだけで、楽しくってみんな大興奮です。
ハルもすっかり一人でどこでも滑れるようになり(スピードは遅い)、去年来た時とは大違いで(急な斜面でビビり上がって動けなくなってた)、私もルンルンです♪
ホテルに宿泊したけど、素泊まり(しかも子どもは「添い寝」扱いなので無料
)にしたので、『夜ご飯はどこかに食べに出ようね。』って言う計画。

だがしかし、ここは破綻の町バリバリ夕張。(夕張の人ごめんちゃい
)

店がほとんどない。
ホテルの前に屋台村ってのがあったから、そこに行ってんけど、やってない店もあるし、数少ない食べ物やさんやから既に人がいっぱいで諦めました。
なので、これ。
ホテルの部屋にゴザ敷いて、コンビニご飯のブュッフェ大会です。
子どもらは、好きなおかずをチョイスして好きなだけ食べれたから、喜んでたけどね。
すぐに子どもら寝かしつけて、我らは宴会

って思ってたのに、全然寝ない
。

結局お母さん達が晩ごはん食べ始めたの、10時頃だったかも
。

(寝ない子は放置しといた)
二日目も、めっちゃいい天気で、
みんなバリバリ頑張りました。
どんどん先に滑られるので、後ろ姿しか撮れない。
ここには、スパイラルコースってのがあって、トンネルくぐるみたいなとこもあるのだ。
みんなのお気に入り↓
あ〜楽しかったなぁ
。

又行きたいなぁ。
二日間ビッチリ滑って、ヘトヘトになったかと思いきや、終わってからもかくれんぼとかして走り回る子どもたち…
元気やわ〜
。

ハルもすっかり出来る気マンマンで、板をはめたり外したりも手伝ったら怒るし、最後滑り終わってまとめるのとかも手伝おうもしたら怒って、わざわざ始めっからやり直しとった。
そして、「ピンちゃん自分で持てるから!!」って運ぼうとする。
結局持てなくてすぐ私に渡すくせに
。

まぁ、ずいぶんと色々出来るようになったのは、ええこっちゃやな
。

そして、朝ごはんも結局コンビニのおにぎりとかで済まし、
親子3人、一泊二日のスキーリフト券付きで、全〜部込み(夜の宴会代も含めて)で、一万円掛かんなかった
。

北海道バンザ〜イ!!!
夕張バンザ〜〜〜イ!!!
皆さん!
夕張のスキー場めっちゃ楽しいから、是非ともお友達をお誘いの上、遊びに行って下さいな〜!
(いつもガラガラなの…。
こんな楽しいスキー場が潰れちゃったら困る〜!)
バ〜リバリッ!夕張
!!

天が年少の時からやってる、家庭学習教材のポピー。
ハルにはまだ一度も取ってませんでした。
(年少の教材って、親がビッチリ付いてないと進まなくって、面倒臭いので
)

なので、天の残り物(?)でずっと誤魔化しててんけど、「年中になったら、ハルも取ろうな。」って約束してた手前、とうとう始めました。
自分専用のやつが初めて来たので、めっちゃ嬉しそう
。

早速やりました。
ハルさんよ。
今日この時の気持ちをいつまでも忘れず、勉学に励んでくれたまえ〜。
明日香オバちゃん、ありがとう。
後日、請求させて頂きま〜す
。
