2014年 話題の人
今日で2014年も終わりですね。
とっても久々のアップになってしまいましたが
毎年・年末最後のアップはこのブログアップ...
その年の話題になった
俳優やスポーツ選手を似顔絵で紹介するコーナーです。
まずはノーベル物理学賞のこの3教授。
中村修二教授・天野浩教授・赤崎勇教授。
2014年 流行語大賞にもなった
『ダメよ~、ダメダメ』の日本エレキテル連合。
スポーツ界で大活躍のこの三人。
ソチオリンピックで金メダルを獲得した羽生結弦。
この年末に入院となってしまいましたね。
そして40歳を超えても一線で活躍を続ける
レジェンドの称号を得た葛西紀明選手。
そして今年世界ランキング5位と
大活躍だった錦織圭選手。
日本の映画界で活躍してきた俳優。
11月10日 83歳でこの世を去った高倉健さん。
お父さんの件があったにも関わらず
明るいキャラで好感度ランキングやCM起用数でも上位に着け
モデル、タレント、歌手までもこなすローラ。
最後の似顔絵はこの方々。
様々な話題、でもマイナスな感じの話題を提供してくれた方々です。
とっても久々のアップになってしまいましたが
毎年・年末最後のアップはこのブログアップ...
その年の話題になった
俳優やスポーツ選手を似顔絵で紹介するコーナーです。
まずはノーベル物理学賞のこの3教授。
中村修二教授・天野浩教授・赤崎勇教授。

2014年 流行語大賞にもなった
『ダメよ~、ダメダメ』の日本エレキテル連合。

スポーツ界で大活躍のこの三人。
ソチオリンピックで金メダルを獲得した羽生結弦。
この年末に入院となってしまいましたね。

そして40歳を超えても一線で活躍を続ける
レジェンドの称号を得た葛西紀明選手。

そして今年世界ランキング5位と
大活躍だった錦織圭選手。

日本の映画界で活躍してきた俳優。
11月10日 83歳でこの世を去った高倉健さん。

お父さんの件があったにも関わらず
明るいキャラで好感度ランキングやCM起用数でも上位に着け
モデル、タレント、歌手までもこなすローラ。

最後の似顔絵はこの方々。
様々な話題、でもマイナスな感じの話題を提供してくれた方々です。

熊本市/器李家カフェ
今日は熊本出張でお世話になっている
印刷会社の近くで見つけた器李家カフェ〈ききやカフェ〉さん。
ランチタイムに早速行ってみました。



大正6年当時の町家を再生してカフェをオープン。
ゆったりとした空間で時間をしばし忘れてしまいます。
馬肉丼、だご汁など郷土料理を中心にした器李家定食をいただきました。
熊本に来てヘビーな食事が多かったので
この定食は、とてもやさしく身体にしみわたりました。


店内では器や産物、布小物など、お土産もありました。
器李家カフェ〈ききやカフェ〉
熊本市中央区唐人町10
TEL 096-288-2011
印刷会社の近くで見つけた器李家カフェ〈ききやカフェ〉さん。
ランチタイムに早速行ってみました。



大正6年当時の町家を再生してカフェをオープン。
ゆったりとした空間で時間をしばし忘れてしまいます。
馬肉丼、だご汁など郷土料理を中心にした器李家定食をいただきました。
熊本に来てヘビーな食事が多かったので
この定食は、とてもやさしく身体にしみわたりました。


店内では器や産物、布小物など、お土産もありました。
器李家カフェ〈ききやカフェ〉
熊本市中央区唐人町10
TEL 096-288-2011
雲仙へ 2
食後は国立公園雲仙仁田峠へ移動
ロープウェイに乗って妙見岳駅へ
春〈ミツバツツジ〉
夏〈ヤマボウシ〉
秋〈カエデやツツジの紅葉〉
どの季節も見所満載ですが冬は何と言っても霧氷〈花ぼうろ〉。



道の駅・みずなし本陣
隣接する土石流被災家屋保存公園には
雲仙普賢岳噴火で土石流の被害にあった家屋を
そのままの形で保存し展示されています。

ロープウェイに乗って妙見岳駅へ
春〈ミツバツツジ〉
夏〈ヤマボウシ〉
秋〈カエデやツツジの紅葉〉
どの季節も見所満載ですが冬は何と言っても霧氷〈花ぼうろ〉。



道の駅・みずなし本陣
隣接する土石流被災家屋保存公園には
雲仙普賢岳噴火で土石流の被害にあった家屋を
そのままの形で保存し展示されています。
