【京都へ♪】 |    書家 片山諭志 オフィシャルブログ

   書家 片山諭志 オフィシャルブログ

      日常の思いや作品を載せています

先日、清水寺(京都)で開催された
「藝展」に出展させて頂きました




清水寺に着いてまず驚いたのが
凄いい人人人!




通りのお土産屋さんも賑わっており
通常の京都に戻りつつある感じ✨



今回の展覧会に先立ち開会式では


清水寺の森貫主さまや主催者代表の

ご挨拶、舞妓さんによる演舞も

あったようです





(画像は主催者様より)




私は今回1点出展させて頂き



他にも平面、立体の作品が約180点
展示されていました✨

(これら全ての作品は来年3月に
イタリア・ベネツィアの美術館で
展示予定)




会場では色々な作家さんの作品を鑑賞し

また、自分の作品が会場でどのような
エネルギーを放っているのかを確認
(怪しいけど、、、これいつもする 笑)








作品というのは場によって見え方が
変わると思っているので特に


「場・会場」


はとても大事だと思っています🤔


そして企画のテーマ、主催者の想いなど
見えない部分はさらに重要で

それが見える部分に影響を与える👀



それは作家が何を描き、何を創るかの
原点にあるものと同じ✨



私は今回「清水寺」「ヴェネツィア」の
共通項として「水」を題材とし



水が持つチカラ、強さ、柔軟性、変化、
自在などの特徴を3画で表現



どんな文字であろうと生きた書線で🖌





京都ではその後、久々に友と再会🥂

楽しすぎてとても有意義なひと時でした✨




あと私事ですが


本日より活動名を本名に戻します




生を受けた先祖、両親から頂いた

名前に改めて感謝と誇りを持ち✨


今後もさらに精進して参ります



引き続きどうぞ宜しくお願い致します🙏



書家 片山諭志