4月中旬、夏のような気温になったよく晴れた平日に、
上海ディズニーに初めて行ってきました。
行ったことある方々から「空いてたよ」と言われていた上海ディズニー。
前日行ったお茶屋さんの子も、「空いてるよー」と言っていたのに・・・まさかの激混み!!!
私が春節に日本で行ったディズニーランドも、その数年前に行ったシーも、その前も、
真冬に行ったからか、そこまで混んでいなかったので・・・
久々の混んでいるディズニーに、やられました・・・;;
一番混んでる乗り物(ソアリン・オーバー・ザ・ホライズン)は200分以上の待ち時間で・・・
ファストパスは、午前中早い時間になくなりました。
友達が中国に来たいと行った時に、
最初に言われた目的が上海ディズニーだったので、
さぞかし気合いが入っているのかと思いきや、ゆっくり行きたいという友達の希望で、
11時頃にディズニーに入ったので、
向かっている途中の電車内でアプリを見て、ファストパスがもうないことを知るっていう・・・(>_<)
ディズニー行くのに、こんなに余裕な朝だったの、初めてでした。笑
(友達も、空いてると思っていたそうです。そうだよね~)
翌朝の朝一の便で日本に帰る友達の為に、
この日の夜は、空港近くのホテルを予約してあったので、
スーツケースを持って移動。
スーツケースは、ディズニーランドに持って入れないので、
入口手前にあるクロークに預けたのですが・・・
このクロークが結構混んでいて・・・
↓↓↓
しかも、大きさ関係なく、1個80元/日でした。
たっかーーー!!!(高鉄のコインロッカーなら半額なのに・・・涙→★)
(※ディズニーホテルに宿泊の方は無料だと説明されました。良いな~)
ちなみに・・・このクロークに預ける手前に荷物チェックがあり、
園内に持って入れないスーツケースまで、中身を開けて見せる必要がありました。
そして、中身は結構見られます。私は、「それは洋服」等と説明したので、
下着が入った袋等を開けられることはありませんでしたが、
スーツケースを開けて、丸見えの状態になっていたら、大恥だったと思います;
チェックしてくれたのは女性でしたが、後ろのおじさんがぐいぐい来ていたりしていて、
スーツケースの中身は、周りに丸見えの状況でした。危なかった;
友達は、ポーチ等も開けられたそうです。
そんなこんなで、ディズニーに入れたのは、11時くらいでした。
入ってすぐに遭遇したのがこちらのキャラクターグリーティングでした。
写真は締め切られていたので、キャラクターのみ撮影。
日本のチップとデールより、いちゃいちゃ度が高かった気が・・・
↓↓↓
もう終わったと思うんですが、
4月中旬でもイースターの飾りがありました。
アナ雪。
↓↓↓
プーさん。
あと、右後ろの風船屋さんも人気で、子ども連れは持っている率が高かったです。
ただ・・・上海の地下鉄って、風船NGだったと思うのですが、
家に持って帰らないのかな・・・?園内限定??
それとも車で来ているのかな・・・??
ちょっと気になりました。
↓↓↓
晴れていて暑かったので、園内を歩くだけで体力を消耗するようでした。
こんな風景がディズニーにあるなんて、やっぱり広いなー上海ディズニー。
↓↓↓
お城は大きかったです。
お城の前には自撮りにいそしむ中国女子が沢山いました。
↓↓↓
ちょうど八重桜も咲いていました。
それにしても、お城が岩の上にあるって、日本のシンデレラ城とは、
やっぱり全然違うんだなーと実感。
↓↓↓
お城の中が通路になっていて、
そこにあったモザイク画が美しかったです。
題材は、最近のディズニーの映画のものでした。
これ、なんだっけ・・・確か大島優子さんが声優をやったやつで・・・
まだ見ていないのですが・・・魔法のなんとか・・・?
ラプンツェル。
ラプンツェルは塔もランタンも、モチーフが素敵ですよね。
ラプンツェル劇中の酒場モチーフのレストランが上海ディスニーにあり、
その裏手に塔が建っているのが、とても良かったです!!
もっと近づきたかったー
↓↓↓
アナ雪。
アナ雪、中国でも人気あるんだなーと、今回ディズニーに行って初めて感じました。
↓↓↓
これ、絵を見ても、何の題材かわからなかったのですが、
タイトルには「公主与青蛙(PRINCESS AND THE FROG)」とあり、
日本語だと童話の「カエルの王子様」かな??と思いました。
これってディズニーでアニメ化してましたっけ??これから???
カエル好きとしては気になりました。
↓↓↓
お城のすぐ脇にあったのが、アリスの迷路。
入りませんでしたが、上からよく見えました。
(ただこのエリア、夕方にはパレードのため、封鎖されていました。)
↓↓↓
上の写真にも写っていますが、
上海ディズニーは、ディズニープリンセスのドレスを着たちびっ子が沢山いました。
そして・・・そのちびっ子たちに大人気だったのが、
ディズニーに売っている、ボタンを押すとシャボン玉が出るおもちゃ。
この日は風が強かったので、このシャボン玉が大迷惑でした。
パレードを待っている間も、すぐ横でやり始めた子が居て、
やめてーーー;;って思いました。
ついでに、ネガティブネタを書きますと・・・
ディズニーの入口に入るとき、私たちの前に、
大学生くらいの欧米系の子と中国人のミックスグループが居たのですが、
隣の列に並んでいた幼稚園生~小学校低学年位の中国人の男の子が
その中の欧米系の女の子のおしりを、思いっきり触り、
欧米系の女の子はかなりのショックを受けた顔をしていて、かわいそうでした。
そして、見ていた私たちも、ショックを受けました。
男の子がやったことにもショックでしたが、
その男の子を、全く怒らない中国人の親に、もっとビックリでした。
その子のお母さん、起こるどころか、
ニヤニヤして、「キレイな女の子だったからね(私の中国語力だと、そう聞き取れて・・・;)」と。
え!?そういう問題!?と思いました。
中国の良いところは沢山あるので、友達には、
中国の良いところを知って欲しいなと思っていたのですが、
上海ディズニーは残念ながら、
中国人のマナーの悪さを感じる一番の場所になってしまったように思います。
上海ディズニーは、中国では驚くくらいのサービスの良さを感じる場所も多かったので、
ディズニー側の教育やサービスは、日本ほどではないにしろ、とても良かったと思います。
ただ利用している中国人は、混んでいたこともあり、マナーの悪さがとても目立ち、
残念な気分になることも多く、久々に苛立つ程でした。
結論:混んでる中国ディズニー行くなら、混んでる日本のディズニーの方がマシ。
マイナス面ばかり書きましたが、
楽しかったし、また行きたいとも思ったディズニー。
もうちょっと書きたいと思います!つづく。