夏の風物詩、小仏城山でかき氷 | 聖地への旅 国立市の旅行会社カイラス

聖地への旅 国立市の旅行会社カイラス

アジアを中心に聖地への旅を案内しています。
小さいけど、心のこもった企画をさせていただきます。

カイラスブログのマロンですクローバー

お盆休みは八ヶ岳にでも行こう!と思って、
ペンションの予約もしていたんですが、、

台風7号の影響で天候が不安定そうだったので、やむなく断念。
ペンションもキャンセルしてしまいました。

きたる穂高チャレンジのトレーニングも兼ねていたんですが、、また次の機会に持ち越しです。

連休初日は、台風の影響も少なく、お天気も悪くなさそうだったので、いつものトレーニング登山、小仏城山〜景信山に行くことにします。

小仏城山の夏のお楽しみ、かき氷食べるぞー❣️爆笑




登山口から見える景信山。

お天気予報は、午前中は霧との事。
たしかに、もわっとした霧に包まれていますね。

現在の時刻は6:30です。

あんまり早く小仏城山に到着しても、
茶屋が開いてないケースがあるので、
時間調整も兼ねて、先に景信山を目指します❣️(かき氷ファーストでいきます)




山全体が霧というか、、ミスト状態。。。
お肌しっとりになるわ❤️
と言ってる場合ではなく、ひどい湿度で汗だく状態。




山頂まであと少し!!




まずは景信山に到着‼️
霧〜💦視界ゼロです。



景信山といえばグラサン
「鬼滅の刃」の霞柱、時透無一郎くんの出身地。
奇しくも、今日はまさしく霧の山になってます。




ここで朝食のお弁当食べようと思っていたんですが、蜂が多くて退散ガーン
次の小仏城山で食べることにします。




小仏城山を目指して、景信山をいったん下り、再び登り返します。
これが良いトレーニングになるんですよ口笛

今日の登山道の状態は良くなく、部分的に滑りやすくなってました。
と思っていると、、やっぱり。。

転倒。。。🌀あせる




頑張って泥を落としましたが、まだ残ってる。。
しかもなんで今日に限って白い短パンーあせる
こけたん、バレバレやんチュー

気を取りなおして、再び霧の道へDASH!DASH!





光が差し込んで、森が幻想的になっています。


でも、青空ものぞいてきましたよ照れ



もう少しで霧も晴れるんじゃないかな。



鉄塔が見えてきました❣️
頂上に到着です合格




小仏城山に到着!


そしてそして。
お楽しみのかき氷アップアップアップ




今回はレモン味にしました爆笑

400円〜飛び出すハート
山の山頂と思えば良心的な金額な上に、
氷ふわふわでほんとに美味しいですおねがい

ただ、私は青リンゴ味が大好きだったので、
なぜか今回ラインナップからなくなっていて
ショック。。。去年まであったのに!
青リンゴ味をオーダーしてる人、
他にいなそうだったもんなぁ。。
美味しいのになぁ汗汗汗

次はグレープ🍇味にしてみようかなてへぺろ




いつの間にか、霧もすっかり晴れていましたよ。

みんなリラックスしてますね音譜


かき氷食べたので、身体もほどよくクールダウンしました!

元気に下山しますウインク


ではではクローバー