孫守の二日目 | 「趣味人生巡礼」

「趣味人生巡礼」

「貧脚親父の山歩き巡礼」、「ワインや酒の飲兵衛な感想」、「クラシック音楽・JAZZ音楽の勝手な感想」、「抹茶・ゴルフ・等」

「最近復活した無手勝流ゴルフ」、「日頃の出来事」を思い付くままに載せてます。

分ってないなぁ~と、大いに笑って貰えたら幸いです。

孫守2日目は更に気合と注意が必要。爺・婆ヤル気満々で
デパートへ直行。安全な遊具と食事が担保できそうだからだ。

地元作家のドラエモンは外せない。この滑り台、一番楽しい様子だった。
写真の子は一緒に遊んでいた男の子。
トヨの何でもBlog 「趣味人生巡礼」






滑り台で「見てぇ~」と誇らしげな顔だぁ~。

トヨの何でもBlog 「趣味人生巡礼」






楽しみの食事、昨日はお子様ランチだったが、今日は更にうどんも追加して
爺婆、一層力が入る。昔の事を思い出しながら、あらゆるアイテム総動員で

世話係りに徹する。こんなエプロンも抜かり無く持参する。

トヨの何でもBlog 「趣味人生巡礼」







食事後、更に遊戯室で嫁ちゃんが高岡駅に到着するまで遊んだ。
このアンパンマンも見のがす訳にはいかないのだ。


トヨの何でもBlog 「趣味人生巡礼」








ところでこのアンパンマン漫画には2008年時点で1768体のキャラクター
アイテムが存在する。これはギネスに登録されている。それだけではない、

アンパンマンの経済効果もこれまたギネス級なのだ。息子からの情報。


悪役のバイキンマン。これが良いキャラを出す。
アンパンマンに何時も敵対するのだが、最後には必ずやっつけられる。

アンパンマンが(アンパーンチ!)と言って、必殺の技を出す。
それを食らったバイキンマンは(ああ!、バイバイキ~ン!)と言いながら

地平線彼方に弾き飛ばされるのだ。
この受け方も爺婆は覚えておかなくてはいけないのだ。

二日振りにママに会った孫は眠いのも忘れて、ママに甘えていた。

トヨの何でもBlog 「趣味人生巡礼」