2巡目 第29湯:芝居の湯《別府コミュニティーセンター》/(別府温泉) | _温 泉 修 行 がんばろぉぇ~別府八湯温泉道♪

_温 泉 修 行 がんばろぉぇ~別府八湯温泉道♪

『温泉道』(おんせんどう)とは:
温泉を通じて人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根元的実在、道徳的な規範、美や真実の根元などを極めることである。
別府八湯:別府・浜脇・観海寺・堀田・明礬・鉄輪・柴石・亀川

別府のバスといえば・・・亀の井バス・・・

明礬温泉入口まで車で行くときの道は

”亀の井バスの②番竹の内経由鉄輪線”のコースを利用する。

この沿線にある温泉といえば

○豊山荘○神丘温泉○陽だまり温泉花の湯

○七ッ石温泉○芝居の湯(別府コミュニティーセンター)である。

又、この沿線には・・・別府市役所の別府観光協会や

とり天や冷麺で有名な天心軒もある。


■□■□■□■□■□   続    ■□■□■□■□■□


平成23年12月23日 金曜日祝日 午後1時


2巡目 第29湯 12月23日 金曜日祭日 芝居の湯/(別府温泉)

    別名称≪別府コミュニティーセンター≫

料金260円。市営温泉。駐車場無料50台。

営業時間 11:00-21:00

単純温泉、白色透明。香りがする。

内湯。打たせ湯・・・・前回ブログ ・・・・

↓ ここは常連さんが多いな。

↓ 駐車場は十分あるので止めれないことはない。
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯

↓ 別府コミュニティーセンターとも呼ばれている。
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯

↓ 入ったとたんに甘い香りがホワぁ~~んとした。

↓ 硫化水素ではないが芳香族系の香りのようだ。

_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯  

↑ 打たせ湯は左側にあります。とっても広いお風呂です。


↓その打たせ湯はこんな感じです。2本ある。(7月の画像)
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯

↓ 源泉地が堀田温泉引き湯なので硫黄泉系の湯だろう。

↓ しかし成分を見ると弱酸性で塩化イオン・硫酸イオン・

  炭酸水素イオンなど100mg程度が含有している。

遊離二酸化炭素が結構多い。この強い匂いはどこから来てるのだろうか?
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯

鼻の悪いわしでも判るこの独特な匂いが特徴。

匂いの気になる温泉と記憶した。

他の人へ:この香りの原因調査をお願いしたい。


↓ ここで《お知らせ》

↓ 年末年始は営業時間が遅くなります。サボン湯になります。
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-芝居の湯


↓ 今回・・・この券が残っていたので今回使いました。
_温・泉・修・行・やちょぅかぇ?~別府八湯温泉道♪-柴石温泉
ちなみに、三つ入って500円「ゆめぐり三昧」

 210円×2+260円=680円 180円お徳(微妙~~

1回目の入湯で気づかなかったことが2回、3回と回を重ねるうちに

また色々な良さが見えてくるもんですねぇ。


ここで3軒温泉に入って~芝居の湯でヘロヘロになりました。

この日は・・・この湯を締め湯としました。