山南忌と壬生のおみやげ | 「歳三梅いちりん~新選組吉原異聞」かれん

「歳三梅いちりん~新選組吉原異聞」かれん

「新選組美男五人衆」(小学館フラワーコミックスアルファ)
最新コミック「MYダーリンと☓☓☓してるなう。」(小学館)好評発売中!

記事が遅くなりましたが、13日の日曜日に山南忌に行ってまいりました。


10回目の記念の回ということで、最初から欠かさず参加している私も感激もひとしおです。


銀河万丈氏の語りの音楽劇はそれはもうどこをどうとっても素晴らしかったです。


ストーリーは、土方歳三の箱館での最期の場面を山南忌でこんなにフューチャーしていただいていいのだろうか、というぐらい銀河万丈氏の土方歳三を堪能することができました。


私が今回、10回目の山南忌を過ごしながら感慨深く思ったのが、お手伝いのスタッフのみなさんの顔ぶれがほとんど変わらないことです。


旧前川邸の主催の田野さんご家族の温かい魅力があってこその証だと思います。


だからスタッフも離れないのだなあと。変わらず支えてらっしゃるのだなあと。本当にすごいことです。


多くを語らなくても、これが山南忌の魅力そのものなのではないかと思います。


1年に一度、里帰りするような、久しぶりに幼なじみと顔を合わせるようなそんな懐かしさまで感じるようになった機会を作り上げてくださった田野さんご家族には、尽きせぬ感謝の思いでいっぱいです。


いつもとは違う前準備でそれはそれは大変だったと思います。今頃はもう落ち着かれましたでしょうか。


あんなに素敵な山南忌を本当にありがとうございます。


そして、そして、山南忌といえば、新選組ファンとしてテンションも上がりますから、お土産もいつもより五倍くらい(当社比)購入してしまいます。


まずは、旧前川邸様で購入した素敵お土産の数々。


旧前川邸おみやげ


上に見える青い箱は羊羹です。気にせずに手に取ったので、ハジメ先生と山南先生バージョンの羊羹でした。


そして、副長&誠バージョンのし袋。誠のキーホルダー。隊旗イラスト入りのマスキングテープです。


今回、いちばんうれしかったのが、副長の写真入り定規!かっこいい!!!かっこよすぎます!!!


下の誠せんべえはご近所の幸福堂さんで購入しました。去年の秋に来たときはなかったと思うのでわりに最近の新製品なのかな。


幸福堂おみやげ


こちらでは名物の金つばも忘れずに購入してます、美味しいです!


んで、壬生寺でもあれこれ購入しました。



壬生寺おみやげ


画像のグッズの下に敷いてあるのが、隊士の紋入りエコバッグです。


いろいろお土産を買ったので、それをいれる何かエコバッグ的なものを探してたら目に入りました。


壬生周辺だけではなく、京都駅で持っていても我に返って恥ずかしくならないものをと思っていたので、大満足。


この絆創膏も可愛いでしょ?ベースのカラーが水色だし、間違っても靴ずれごときには使えない愛らしさです。


マスキングテープには、副長や局長のお姿、そして水色ダンダラです。


新選組って、基本イメージは水色なので、上手にデザインすると意外に可愛い展開ができるのだなあと思いました。


壬生寺のお土産コーナーは、可愛いオリジナル新選組グッズが多数置いてあるので、芹澤局長のお墓参りに行かれるときは忘れずに覗いてみてください。けっこうオススメです。


私はずいぶん前ですが、ここで文庫本になった新八さんの「新撰組顛末記」を買いました。


あ~半年ぶりの壬生は楽しかった~~。原稿明けで行った甲斐がありました。



この十年で、私は「歳三梅いちりん」を描いて、そして「新選組美男五人衆」を描きました。


う~ん。思い出深い。始めて出席したときは、「梅いちりん」のかげも形もなくてまだまだ新選組作家ではなかったですもん。



それでは、では。山南忌で、少ししかお話し出来なかったみなさん!また別のイベントでお会いしたらその時にまたおしゃべりしましょうね。


そして、来年の山南忌でまた元気にお会いしましょう!


新選組美男五人衆 (フラワーコミックスアルファ)/かれん
¥463
Amazon.co.jp

ペタしてね