良いことばかりじゃないよ | 百島しあわせパン製作所 トシミのブログ

百島しあわせパン製作所 トシミのブログ

「Coffy's」として東京で活動していた店主トシミが、
瀬戸内海にちいさく浮かぶ百島に移住しました。
違いすぎる生活を楽しみながらあらたに
「百島しあわせパン製作所」としてゆるり再開して…
離島暮らしに奮闘する日々を綴ります^ ^
https://momopain.com/

瀬戸内海に浮かぶ離島 百島(ももしま)は
なんにもなくて豊かな島。

良いこともいっぱいあるけど
もちろん悪いところもありますよ。

{08551046-4F7C-444A-8694-C7DC9513E3F3}
大潮で引いた時の海岸です。

一瞬
ん⁉︎ なにこれ。
ってよくわからないですよね。

{6F2C2CE6-107C-4CA1-9092-3E2640115AE0}手前のベージュ部分は海藻です。

海藻は良いんです。
自然界のものだから。

それと一緒に流れ着く
ゴミの量がハンパないんです。

{1F233B4D-F534-4E27-A912-A82170BB2B0F}
お弁当やお惣菜の容器、ペットボトル、
カン、バケツ、苗の容器、買い物プラ袋など

ありとあらゆる物が
どこかで捨てられて流れ着くのです。

{C9A096BC-4EC9-4CAD-84E6-842CFC1320B6}
今回は「ペットボトルを集めよう」と決め
持参した袋に集めました。

あっという間にゴミ袋いっぱいに。

キャップとラベルを外して
容器は軽く水洗いしてから
収集日まで待機します。

この繰り返しです。

流れ着くゴミを拾い集めても集めても
また次から次へと流れ着くのです。

次に訪れる時には不燃物、
次は空きカン、その次は可燃物って

終わりのないビーチクリーン。

{B6F50A9C-8F15-4298-9AD7-C99D61C9A2E9}
「やらされてる」と思うと
嫌になっちゃうから

「ワンコが安心して遊べるように」と思って
ひとり黙々と拾っています^^;

湘南や千葉でサーファーのみんなと
ビーチクリーンをしたことがあるけど

あれは人数がいるからこそ
成立する活動だったんだなぁと
あらためて感じます。

いまはたった一人
できる範囲は少しずつだけど

やらないよりはマシ。

自分の住む島が
できるだけ美しくあって欲しいから

また今日も明日も拾います。

百島を訪れたとき
ゴミだらけでもどうかお許しを…

理想と現実のはざまで
もがく私なのでありました^^;