地縁がなかった私が色んな人と知り合えたのは、やるき茶屋があったから(ともいえる)。 | いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

いろいろが、彩るまち。小金井市長 白井亨(元小金井市議会議員)blog    <※2022年11月2日までは市議会議員としての記事です>

第一子誕生をキッカケに地域に目を向け色んな「縁」のおかげで地域に生きる“日常の豊かさ”を実感。2013年市議会議員初当選。2017年市議選でトップ当選、再び市政の最前線へ。2022年11月27日市長選挙75%の得票、当選!市長となる。

武蔵小金井駅南口徒歩3分ほどのところに、やるき茶屋・武蔵小金井店があります。このお店が本日(2018年1月10日)をもって閉店すると聴いたからそれはびっくりしました。

 

「改装のため」とあるので、改装してまたやるき茶屋として復帰するのであればいいのですが、まだその辺りはよくわからないらしいです。どちらかと言えば、運営会社(株式会社大庄)は変わらないものの、テナントとしてはやるき茶屋ブランドではないのでは?という憶測が流れています。

 

このお店は小金井市の学童の父母をはじめとして、大所帯で飲みに行く際によく使われていたお店です。「とりあえず、やるき行く?」というのが小金井市内でも一世を風靡しました(ちょっと大袈裟ですね)。

 

こんなオオバコでお客も多いのに、店長がしっかり顔を覚えてくれ、店に入った瞬間に「はい、こちらです」と案内してくれます。普通に、それなりに美味しいし安上がり。夜中までやってる(のでつい飲みすぎてしまう)。ふとトイレに行こうと隣の部屋をみたら、知った顔が別のグループで飲んでいたり…。そういうコミュニケーションが生まれる場所だったんです。

 

そして、このスイッチです。みんな「やるきスイッチ」と呼んでいました。なんだか、やる気がでてきますよね。

 

 

 

このお店に感謝しております。

 

 

7年ほど前、この街に地域デビューをし始めた時はツイッターで知り合った人達で飲み会をやったことがあります。「ツイ飲み」です。その場がこのやるき茶屋だったんです。そこからたまにこの店で飲む機会もあり、別の方を紹介してもらったり、この場で色んな出会いがありました。ここで広がった縁もたくさんありました。

 

 

初めて市議会議員選挙に出ると決めたことを、この店で友人に話したのを覚えています。

 

 

 

先日(1月8日)、ツイ飲み仲間10名程で集まって飲みに行ってきました。何だか懐かしい感じがしましたね。

 

 

一旦、さようなら、やるき茶屋(武蔵小金井店)。そしてありがとう。

 

改装後の新しい店舗にも期待してます。

 

 

 

 【ご意見・お問い合わせなどなど】
■Twitter= https://twitter.com/shirai106
■mail= kogaomo@gmail.com
■白井とおるホットライン= 080-7006-8964
■こがおもWebサイト= http://kogaomo.com/
■facebookページ= http://www.facebook.com/kogaomo
■facebook= http://www.facebook.com/shirai106
※facebookの「友達申請」は基本的にリアルにお会いした方を対象としておりますが、その限りではありません。ご面識のない方でも併せてメッセージを頂ければ幸いです。よろしくお願いします。