・今まで作った山ネコ大明神の数と出かけた場所を紹介します。
(100未満は概算になってしまいます・・・)
卒業生へ34体
他のクラスへ約10体
特別教室(保健室など)へ10体
長野県のよく行く定食屋・そば屋 2体
長野県内の知り合い約20体
大阪(実家)の知り合い約20体
ノルウェー旅行中に渡した9体(ノルウェー3・香港2・ドイツ1・アフリカコンゴ1・アメリカ1・鎌倉市1)
隠岐の島(島根県)へ旅行4体
ココまで合計約100
↑世界最北端のユースホステルに置いてもらったぞ~。(オーナーのカールスタッドさん)
↑ラップランド人の姉ちゃんにもあげたよ~。スキージャンプをちょっとやってるエリザベスさん。
↑オスロのホテルで一緒だった香港人のジャニスさんとフランシスさん。
↑トロムソでお世話になったアフリカ・コンゴ人のヴィクトルさん。
さて、トンガに派遣される前に65日間、長野県駒ヶ根で派遣前研修がありました。210名程の協力隊員が集まったわけですが、「そこで友達になった人に山ネコをプレゼントして一緒に連れて行ってもらうと、山ネコが世界各国へ行けるじゃあ~りませんか!!」ということで厳しい(?)訓練の合間を縫って、約40体の山ネコを作った。
この時、「せっかくだからシリアルナンバーをつけよう!」と今さらながらに思いつく。
KTCで生活班が同じで、山ネコにとても興味を示してくれたセネガル派遣のkouhei君を100番にして始めることにした。その他訓練中、お世話になった友達に、山ネコの話をして受け取ってもらった。
以下山ネコが出かけて行った国と数
ブルキナファソ 5体
ニジェール 4体
セネガル 3体
ボリビア 3体
ブータン 2体
スリランカ 2体
マーシャル 2体
トンガ 2体(これから増産) ←2009年11月18日現在 16体
サモア 2体
エルサルバドル2体
キルギス 1体
ベナン 1体
ベネズエラ 1体
パラグアイ 1体
ニカラグア 1体
ジャマイカ 1体
ホンジュラス 1体
ベリーズ 1体
バヌアツ 1体
ミクロネシア 1体
フィジー 1体
インド 1体
駒ヶ根訓練所 5体 (2009年9月10日現在)
↑語学クラスの仲間 マーシャル・インド・スリランカ・サモア・ベリーズにいってきま~す。
↑アフリカ派遣のお姉様方 ブルキナファソ・ニジェールで~す。キラキラ~
↑ボリビアのお姉さん達。イェイ!
↑所外活動の仲間達。ブルキナファソ・セネガル・パラグアイ・ニジェール。ヨッシャー!
↑生活班が同じだったご近所さん。セネガル・ブルキナファソ。ファイトーオー!
・訓練終了後出国前に旅行へ行った・・
屋久島2体
種子島1体
↑種子島にて
2009年10月17日現在 シリアルナンバー151(トンガ・ヌクヌク村へ)
まだまだ山ネコの世界進出は続く・・・
2009年11月18日現在
↑に付け加えて・・・・
トンガの合計16体 (隊員12、JICAオフィス1、nukunuku村2、語学講師1、)
オーストラリア1体(No.160)
マレーシア1体 (No.161)
さてさて、その後、世界各国に旅立った山ネコの写真が続々E-mailで届いております。皆さんありがと~!
以下にアクセスして確認してみてくださいね~↓
http://ameblo.jp/torojirotriun01/day-20090908.html