自分ばかりが | 株式会社ゴキゲンファミリー 代表取締役 長榮 潔 〜生い立ち・生き様〜

株式会社ゴキゲンファミリー 代表取締役 長榮 潔 〜生い立ち・生き様〜

2010.7.29 究極の焼き鳥家 ゴキゲン鳥 OPEN

2015.11 現在 ゴキゲン鳥5店舗

㍿ゴキゲンファミリー 代表取締役 長榮 潔

18:00に渋谷で打ち合わせをいれて、

19:00に足立区で打ち合わせの予定を入れてるありえない


白熊ぼっけんと一日一緒にいたら、なんだか彼のアホさにいい加減愛想がつきそうです。



その他にもとんでもない出来事があったけどおぞましくて言えないです。



あまり現実逃避は好きじゃないけど、本人じゃない僕が今は思い出したくもない彼の一日…




今日は本社の人間が、散らかりきった倉庫の掃除をまだしてるらしい。



でも、そんなになるまでほっとく方がいけないからかわいそうだとも思えない(・・;)



すると現場の下北沢店長から遅くまで片付けしてるのに手伝えなくてすみませんとみんなにメールが!


僕からすれば現場はお店があるのだから、そんなの本社の内勤でやるのは当然と思っていたが、どうだろう。



現場が働いてくれてるから、売上が発生して本社勤務の人達も給料がもらえる。


しかも、現場に比べて本社は


涼しい、飯食える、休み時間ある、朝は定時、座って仕事、


僕から言わせりゃ、本社はヌルいし楽チン


現場で働いていた僕だからその過酷さの違いもわかる



なのに、現場の店長から出た


手伝えなくてすみませんの言葉



捉え方変えれば、本社で色んな内勤の仕事をしてくれているから、現場も気兼ねなく営業に集中してお店のことだけを考えられる。



その言葉が現場のスタッフの方から出たことにゴキゲン鳥の結束の強さを感じさせられた。



逆に内勤の子達、

少しはお店の奴らも手伝って欲しいよ、

なんて愚痴ってないですか?



現場はお店に集中して欲しいのがうちのやり方。


でも現場は内勤に感謝できる。



そんな相互関係が確立したら企業としてとても強いものになれる。



部署毎にいがみ合ってる大手企業の話を聞くと尚更そう思う。



お互いにこっちはやってやってるとか、

自分たちはがんばってるのに

なんて言葉が出たら人間は落ちてく一方だ。


お互いを尊重し合える会社になれ!!






photo:01





はぁ~気が重い奴のことを思い出してしまった(T_T)







iPhoneからの投稿