地球からの借り物 | 目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

ピュアーネの鳥畑が個人的に思った事を書いているブログです。

こんにちはー。


肩こりに悩んでる人用の枕を、使うのをついに止めたとりはたです。


だって、どんどん悪化してるんだもん。。。


来年はまくら外来に行きたいと思います(笑)



ではでは、今日のブログです。



昨日、宝くじについてちょっと考えてたんです。


当たったらどーしよーって(笑)



んで更に深く考えてみたんです。


宝くじって、元はただの紙切れなのに、沢山の人をワクワクさせたりして、面白いなーって思ったんです。



んでんで、更に深く考えてみたんです。


紙でも金属でも何でもそうだけど、その全ては地球から出来てるんだなーって。



例えば紙だと、宝くじの様にたくさんの人をワクワクさせる物としての使い方もあれば、離婚届の用紙の様に、ちょっと悲しい物としての使い方もあるなーと。



例えば金属だと、結婚指輪のように幸せな物としての使い方もあれば、鉄砲や銃弾のように、人を傷つけるための悲しい物としての使い方もあるなーと。



そして更に妄想して、自分が地球だったらって考えると(妄想しすぎ?w)、自分の体の一部を使って、何かを作るのなら、やっぱ使ってくれる人がワクワクしたり、幸せな気持ちになる使い方をしてもらいたいなーと。


自分がアンパンマンなら、やっぱ困ってる人に食べさせて、幸せにしてあげたいなーと。(脱線!)



そう考えると、地球からの贈り物をどう使うのかって、自分が喜んだり相手を喜ばせたりする上で、とても大切なポイントだなーって思ったんです。



僕ら美容師という仕事も、鉱物から作られたハサミを使って、幸せな笑顔を作る事ができる仕事だなーと。


でも、使い方を間違うと反対に、悲しい気持ちにしてしまう仕事だなーと。



地球から借りてる物を使わせてもらって、笑顔とか幸せという利子をつけて、その物をいずれ地球に返すのが、とても良いサイクルなのかなーと。



その良いサイクルを来年は意識しながら、色々な行動をして行こうかなーなんて思った年の瀬でした。



宝くじの妄想から、まさかこんな結末になるとは。。。(笑)



あっ、ちなみに僕は恐らく宝くじは当たらないでしょう。



何せもう当たってますから(ニヤリ)



その理由は、一昨年に書いたこちらのブログを(笑)→『宝くじ三億円当たった!?』




最後に今年も一年、こんな不定期更新のブログを読んで頂きまして、ありがとうございました(笑)。


来年もよろしくお願いします!






鳥畑 慎太郎


次回、日本カットアカデミー(カット講習&コミュニケーション心理学講座)

 【体験セミナー】

 東京・・・1月28日(火)
 大阪・・・1月27日(月)


 詳細は、下記のホームページをどうぞ。(コメントでのお申し込みは受け付けておりません)
 
 詳しくはこちら↓
 日本カットアカデミー(カット講習&コミュニケーション心理学講座)
  
 パソコンスマートフォンの方はこちら↓
 カット講習・カットスクール

 携帯用ホームページ↓
 カット講習・カットスクール


僕の働いている美容室です↓


hair&make nauur (ヘアーアンドメイク ナウール)