何を信じればいいか。 | アメーバ公式ブログ「TORAPPACHI!」

アメーバ公式ブログ「TORAPPACHI!」

トト17歳♂茶トラ白。おはぎ2歳♀サビ。もなか2歳♂茶トラ。猫3匹との暮らし。

関東では水道水の放射線濃度が上がっている、という報道が連日流れています。
いくら「すぐに人体に影響を及ぼすものではない」とは言え、やはりちょっと不安ですよね…。

うちの場合、人間が飲む水はあまり気にしていません。
飲み水は普段飲んでいるミネラルウォーターですが、料理には普通に水道水を使っています。

ただ、気になるのがトトララが飲む水。
猫は体が小さいから、例え低い放射線濃度だとしても体に影響があるかも…と心配になりました。
かと言って、ミネラルウォーターは猫に良くないらしいし…
放射線濃度が高いかもしれない水と、尿結石の原因となるミネラルが入った水…。
悩んだ方も多いのではないかと思います。

我が家が購入しているミネラルウォーターは硬度が低く、水道水とあまり変わらなかったので、原発問題が落ち着くまであげてみようかな…、と思い、試しにいつものお皿にミネラルウォーターを入れてみたのですが…


TORAPPACHI!

ララ:いつものお水ちょうだい。

ララちゃんが全然飲みませんでした(^^;

お皿の水は変えたばかりなのに、シンクの上で「水~~!水~~!」と言うんです。
ミネラルウォーターを目の前に置いてみると、クンクンと匂いを嗅いだ後知らんぷり。
試しに、水道水を50%足してみたのですが、それでも知らんぷり。
仕方ないので100%水道水にすると、チャッチャッチャッチャと美味しそうに飲んでおりました。


TORAPPACHI!

ララ:おいしかった♪


飲まないのでは仕方がありません。
トトララは今まで通り、水道水で行こうと思います。

ちなみに猫は体が小さいけれど飲む水の量もうんと少ないので、そんなに心配しなくて大丈夫、とネットには出ておりました。
ただ、ミネラルウォーターでも、「危険」という説と「そんなに気にしなくて大丈夫」という説、両方あるし…
何を信じればいいのか分からなくなってしまう今日この頃。

我が家ではララちゃんの舌を信じることにします。


TORAPPACHI!

トト:僕はどっちでもいいにゃ。

トトはどちらの水も変わらず飲んでおりました…。


おまけ:余震、その時。

先日、私の足にトトとララが寄り添っていた時…

TORAPPACHI!

小さな余震がありました。
同じ顔でビックリするトトとララ。


TORAPPACHI!

で、なぜか一緒に上の方を見てました。

何かが軋む音がしたのでしょうか。

特に取り乱す様子はありません。
小さな揺れには慣れちゃったみたいですね(^^;