アヤ・ソフィア聖堂とローマ競技場跡(ヒポドローム)他 | とんとん・にっき

アヤ・ソフィア聖堂とローマ競技場跡(ヒポドローム)他


アヤ・ソフィア聖堂(アヤ・ソフィア博物館)


ブルーモスクを見て、ローマ競技場跡に行き、アヤソフィア聖堂の前を通って、トプカプ宮殿へと行きました。アヤ・ソフィアは当然見るものと思っていましたところ、あれあれという間に通り過ぎてしまいました。どうもツアーのコースには入っていなかったらしく、アヤ・ソフィアは外観のみ見るだけでした。なんとも情けない。格安ツアーはこれだから困ります。


アヤ・ソフィア(ギリシャ語アギア・ソフィア)は聖なる叡智を意味し、この聖堂がギリシャ正教の本山でした。 360年、ビザンティンのコンスタンティウス2世によって聖堂が建てられましたが、その後、度重なる火災に遭いました。532年にはニカの乱によりテオドシウス2世の建てた聖堂が焼け落ちたため、ユスティアヌス帝は直ちに再建にかかり、537年にビザンチン美術の最高傑作とされる大聖堂が完成しました。バチカン市国のサン・ピエトロ寺院はアヤ・ソフィアより大きいが、建てられたのはおよそ千年も後のことでした。


アヤ・ソフィアの建造には領内各地から石材が運ばれました。堂内の緑色の柱はエフェソスのアルテミス神殿から、赤い斑のある柱はレバノンにあるパールベックのアポロン神殿からという。直径31mの巨大ドームは高さ54mの高みにあって、天上の国を想わせ、壁のそこここにあるモザイク画はランプの光で金色に輝きました。





ローマ競技場跡(ヒポドローム)


ブルー・モスク西の広場は、3世紀初頭に建造された競技場跡。3万数千人の観客熱狂に中で、戦車車によるレースなどが行われました。後にはそれぞれのひいきグループが政治勢力に発展。ユスティニアヌ1世の532年には、行程の不満から観衆が暴徒化し、ビザンティン帝国をゆるがす有名な「ニカの乱」が発生したが、王妃テオドラの諫言に思いとどまって暴徒を鎮圧し、数千人をここで処刑しました。また19世紀の初めには反乱を起こしたイェニチェリ軍団の多数が、この広場で処刑されました。


広場に立つ3本の記念碑のうち北は、テオドシウス帝がエジプト・カルナックのアモン神殿から運んだと伝えられています。基部の台座に競馬を見物するテオドシウスの姿が掘られています。南は表面が第4回十字軍によって破壊されていて詳細は不明。真ん中の大蛇が絡み合った青銅の柱は、ギリシャ・デルフォイのアポロン神殿から運ばれました。



ローマ競技場跡近くの商店





過去の関連記事:
小島剛一著「トルコのもう一つの顔」を読んだ!
ギョレメ国立公園とカッパドキア!
「トルコの建築と都市計画 ル・コルビュジエの目」
「トルコ」へ行ってきました!

*参考文献

とんとん・にっき-tur3 「わがまま歩き 34 『トルコ』」

2012年4月5日第4版第1刷発行

編集:ブルーガイド海外版編集部

発行所:実業之日本社

とんとん・にっき-toru1 「トルコ・イスラム建築」

2010年12月15日第1刷発行

著者:飯島英夫

発行所:冨山房インターナショナル