【簡単】スパイシー‼︎な海老の香味炒めdeおかずサラダ♡ | 隣のBANご飯~昭和レトロな雰囲気漂うおかず、と時々わっぱ弁当~

隣のBANご飯~昭和レトロな雰囲気漂うおかず、と時々わっぱ弁当~

今宵のおかずが決まらない時なんかにチラチラっと覗いてやって下さい。

【簡単】スパイシー‼︎な海老の香味炒めdeおかずサラダ♡

先日、レシピブログ様の

ハウス本きざみ*粗切りわさび・粗切り生しょうが・粗切り柚子こしょう モニタープレゼント

に当選しまして。

レシピブログ様、ありがとうございます。

今回はハウス本きざみ*粗切り生しょうがを使い、おかずサラダを作ってみました。

これ、超、超、超、超絶‼‼‼におすすめです。

実は、約10年前に校内の給食実習用に考案したレシピなんですが。

本当は海老の香味揚げだったものの、揚げるのが面倒だったんで海老の香味炒めに。

海老だけだとちょっと?いや、だいぶ?量が足りないような気がしたんで、野菜でかさを増したっていう。

オバチャン全開でアレンジしてみました。←

にんにく・生姜・赤唐辛子、のスパイスがめっちゃ効いていて。

本っ………当に‼‼‼ヤバ美味いです、若かりし頃の自分を自分で褒めてやりたいくらい。←

例えるならば、若さ溢れる味です、THE 若者の味。

今はもう完全にオバチャンと化した私とは、遠い遠い世界のかけ離れた味です。

また近日中に作ろうと思ったくらい美味しかったんで、良かったらぜひ。



【材料・調味料(4人分)】

○海老 300g
●塩 適量
●こしょう 適量
●片栗粉 適量
○水菜(ざく切り) 1/2袋
○アボカド(半月切り) 1個
○ミニトマト 1/2パック
○温泉玉子 1個
○白ごま 適量

△醤油 大さじ2
△酢 大さじ1
△料理酒 大さじ1
△水 大さじ3
△砂糖 大さじ1
△にんにく(すりおろし) 適量
△生姜(ハウス本きざみ*粗切り生しょうが) 適量
△赤唐辛子(輪切り) 適量
△ごま油 適量
△サラダ油 適量

【作り方】

①水菜・アボカド・ミニトマトを混ぜ合わせ、冷やしておく。
②海老に下味(塩・こしょう・片栗粉)をもみ込んでおく。
③熱したフライパンにサラダ油を敷き、海老を入れ、焼き色がつくまで炒める。
④醤油・酢・料理酒・水・砂糖・にんにく・生姜・赤唐辛子を入れ、全体を炒め合せる。
⑤ごま油を入れ、香りづけをする。
⑥お皿に野菜を盛り、海老を乗せ、白ごまを振り、温泉玉子を乗せ、完成‼


ランキングに参加しています、ぜひ清き1票クリックを‼



ランキング参加中♪





最後まで読んで下さり、ありがとうございました♡