ハスカップ狩りへ行きました! | 戯食

戯食

食べるもの作るのも大好き。
気になる食べ物の名前を検索したら出てくる。そんなブログを目指しています。

念願のハスカップを狩りに、鷹栖のハスカップファームへ。

2015年は、7月3日か4日からオープンでした!
(ライナーHPには3日、紙面には4日と記載されてました)



ライナーの地図にずれがあって、少し迷ったので…

ちゃんとした場所はこちらです。

(スマートフォンからの地図の画像の載せ方がわからない汗)




入場無料
持ち帰り 1kg 100円

入り口でトレーをもらって狩ります。
トレー1つ山盛りで1.5kgくらい。

{7B473E8E-12B6-4F21-9F8D-BEA285D8B59D:01}

ブルーベリーのような低い木になっています。

味見をしつつ、甘い身を探して狩りました。

{4897DE6F-A639-46BB-AF6C-5E5E189CA731:01}

色々食べていて、おしりに穴が開いているのが熟していて美味しいことに気づく!

{60FE70C1-7DB2-4263-8961-A023D88C17A1:01}

左から右、こんな感じに穴が変化していきます。

最終的には、外側の皮がなくなって、中の2つの身(3つのもありました)が種?になる様子。

変な果物~

生が流通しないのも、すぐに腐食して液状化するかららしい。

たしかに、すぐにぐちょぐちょになりました。




熱中していたら、2時間くらい摘んでいました。

1.5kgぴったり!お持ち帰り♡

家に帰ってから、まずはジャム。

★レシピは、ハスカップ2:砂糖1

一晩、砂糖につけたらこんな感じで色が出ました。

{68C4F33A-6DF1-4B2E-85B9-AC736D906C59:01}

そこからコトコトとアクをとりつつ煮詰めて…

{FF279BBD-6AE2-4FB7-B70E-47288E3D3857:01}

良い感じに身が残りました。

ハスカップが450gくらいで、中ぐらいのビン3つ分出来ました。

{5626F466-F71E-4340-B5A1-22BBB8F13355:01}

シロップ作り

{DDF01D62-918D-419F-B1F1-812FC3101F45:01}

★ハスカップ1:氷砂糖1

交互にびんにつめて、熟成させてるだけ。

2,3ヶ月後が楽しみ~♪

使ったのは、ニトリのキャニスター。
中国製ですが、400円くらいと安いのでこれにしました。




休日ランチには、フレッシュハスカップジュースワイン

{85D1C919-C8BA-4AD6-A386-81C166ECA620:01}

★ハスカップに水を少し入れて、砂糖でお好みの甘さに調整しつつ、ミキサーにかけました。

{58EB6E9A-E1DD-4A1B-A2F1-4794607817FF:01}

濃厚で、飲んだ後にグラスに残ったので、ヨーグルトを投入してデザートに!

おいしかった(^p^)

まだ残っているやつは冷凍してみようかな~

{68E03FC6-5DBA-4E19-9E13-513FB3DC4400:01}

田んぼアート(^^)





adios dulce.

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ