目次:自主上映会をやりたいときに(イントロ)
 1.映画を決める (自主上映会をやりたいときに(2))
 2.その映画の配給元を調べる (自主上映会をやりたいときに(2))
 3.自主上映会開催のための契約をする (このポスト
   4.   会場、日程を決める(このポストと 自主上映会(4)

 5.宣伝する (自主上映会(5))
 6.当日の上映(自主上映会(6))
 7.決算報告

いいなと思うこと

素敵なひと
全力応援 の ともこです。

【3.契約をする】
さて、つづきましては契約
これ、実は一番簡単です。
映画をつくった時点で 制作側で大抵書式とか決めてるから。

なんですが・・・・
問題は料金です。

ライセンス料を最初に支払う形にしているもの がほとんどですが
その値段は$100~$1000 ホントに様々。
契約書をみるだけで あの長文、頭も痛くなる(←ワタシ)。

契約するまえに
「コンタクト」することをオススメします。


ワタシ、もともと投資家なので(あ、過去形にしちゃいかん

「交渉してみるまで 結果は絶対わからない」
と信じています。

契約書のわからないところ、
値段の交渉(3割先にはらうけど、残りは上映会のあとでもいいか、とか
ひとの入りによって、でいいか、とか)

ひと として話すことが
一番大事です。

のちのちの、自分の安心感や
モチベーションにもなります。

【4-1.会場を決める】
お金の話で もうひとつ避けて通れない要素
会場 です。

これを調べるのが面倒で
止めてしまうヒトも多いと思います。

まず、10人までの会場なら
アメリカの家だと「シアタールーム」をお持ちの方もいるでしょうし
無料で図書館の会議室などを借りられます。
が、プロジェクターは持ち込みを覚悟、です。
下見は絶対必要(スクリーンの代わりに壁を使えるか、など)

20人まで。。。やや交渉が必要になってきます。
一緒にみたいヒトたちと
つながりのある「学校施設」(教室など)を
借りられるかどうかを尋ねる
・・・のが無料でやれる ほぼ唯一の可能性です。
先生を巻き込めたらラッキー、と思って下さい。
それでも、学校によっては(特にアメリカは)
授業以外の時間のクラスを使うのを禁止しているところもあります。
先生方の「しばり」もあるので
あくまでご厚意をお願い出来る範囲です。

50人前後を考え始めると
大きな、きちんとした上映施設が望ましくなります。
が、もちろん通常は
上映施設のレンタル料は2時間保険料込みで
$2500~$4000と思って頂いて良いかと思います。

公共施設なら大分安くなります。例えばワタシのエリア、
ユタ州ソルトレイクシティエリアに関しては
(値段:全て込みの目安。ただし「人件費」含まず)
 #郡のイベント施設: 2時間$600~$1000
 #市町村の公立学校の講堂(auditorium) 2時間 $600~$1500
 #NPO団体の有する施設: 2時間$150~$ ???

頭、痛くなってきましたね。。。