お弁当も韓流! ビビンバ風そぼろ弁当 | ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

おうちが一番!心地よい日常のための住空間!
三美(sanbi) 衣食住 を提案します!
おいしい料理は言葉以上の愛のメッセージ。
どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。
一番のスパイスは愛情。。笑顔がいっぱい増えますように。。

おはようございます。

年末の風物詩でもあるNHK紅白歌合戦にも

K-POPグループが出場するなど「韓流」は

最早ブームでなく一つの分野になっているみたいですね。

そんな訳で?お弁当も韓流風に仕上げた一品を紹介します。

明日の弁当作りのヒントになればと思います。


料理名:お弁当も韓流!ビビンバ風そぼろ弁当


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-ビビンバ表紙

ピリ辛味噌で炒めたひき肉そぼろが食欲をそそります♪混ぜながら豪快に食べて欲しいな・・。

材料 ( 2人分 )

■ ~・~・万能味噌ダレ(作りやすい分量)・~・~

味噌 大さじ2

コチュジャン 小さじ2

すり胡麻(白) 小さじ2

砂糖 小さじ2

紹興酒 小さじ2

ゴマ油 小さじ1

■ ~・~・ひき肉そぼろ・~・~

豚ひき肉 150g

万能味噌ダレ 大さじ2

■ ~・~・卵のそぼろ・~・~

2個

砂糖 大さじ1

少々

■ ~・~・ナムル風・にんじん・ほうれん草~・~

にんじん 50g

ゴマ油 大さじ1/2

白炒り胡麻 小さじ1/2

少々

ほうれん草 2束

ゴマ油 大さじ1/2

白炒り胡麻 小さじ1/2

少々

■ ~・~・その他・~・~

海苔 1/2枚

赤ピーマン 1/4個

温かいご飯 適量


作り方

1:万能味噌ダレの材料を合わせてよく混ぜる。

2: ほうれん草は茹でて水けを取り、2センチの長さに切り、

  塩、ゴマ油で味を調える。白炒り胡麻を加え軽く混ぜる。

※ほうれん草も茹でて、小分けにして冷凍保存しておくと、忙しい時に助かりますよ♪

3: ニンジンは太めの千切りにして茹でる。茹で上がったら

  水けを取り、2と同様に味付けをする。

4: 卵そぼろを作る。ボウルに卵を割りいれ溶きほぐす。

  砂糖と塩を加えよく混ぜる。油を敷いて熱したフライパンで炒り卵を作る。

5:4を皿に取り出したら、フライパンをきれいに拭き、油を足してひき肉を炒める。

6: ひき肉に火が通ったら、万能味噌を加えてよく混ぜる。

7: お弁当箱にご飯を詰め、海苔をちぎってのせる。

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-海苔

※海苔を「韓国海苔」にすると、さらに韓国味です♪

  食べ易いように海苔はちぎって入れて下さいね。

  

8: ほうれん草、ニンジン、炒り卵を彩りよく盛る。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-上乗せ


9: ひき肉を盛り、ゴマ油で炒めた赤ピーマンをのせる。愛情込めてフタをして完成♪


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ-完成



ともこ姉さんのプチネタ

ほうれん草の栄養素

 ほうれん草は鉄分が豊富に含まれている事は有名ですが鉄分だけでないんです。

 ベータカロテンも豊富に含まれています。ベータ・カロテンは目や皮膚を健康に保ち、

 風邪の予防にも効果があります。風邪予防として沢山食べてね!



人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン