「カメラは友達、こわくないよ!」って無邪気な大空翼のように言ってしまうほどカメラは好きですが、実のところオートでしか撮っていない初心者ブロガー

カメラ女子と言うよりもおばカメラ(おばさん+おバカ+カメラ)な私ですが、それでもやっぱり
うまくなりたいっ
!

切実にそう願っていたところ、素敵ングなお話が!
プライベートコーチのcyta.jpでカメラレッスンのプライベートコーチをなさっている、HAMACHIさん。
googleで行われたごちそうだんイベントで初めてお会いして以来、twitterやFBでお話する機会に恵まれたカリスマブロガーさんです。
―――で、雨女先輩が橋渡しをしてくださり、晴れ師匠と3人でカメラレッスンを受ける機会に恵まれました

わーい(^人^)!
普段はまち先生は個人レッスンのみで団体レッスンは受けてらっしゃないとゆーのに、団体講座(笑)。
ありがとうございます!
場所は六本木にあるオシャレな尚シェフのお店、「イタリア料理 TAKASHI」♪
個室でおいしいランチコースをいただきながら、わかりやすいレクを優しく教わりました!

今月のランチコース、前菜パレットは・・・
千葉産ホウボウのカルパッチョ、わさび菜の茎のマリネのせ
ミョウガやわさび菜といった薬味がどれもフレッシュで美味しいの。
ミョウガやわさび菜といった薬味がどれもフレッシュで美味しいの。
りんごとサツマイモのサラダ
カシューナッツが入っていて食感最高!
カシューナッツが入っていて食感最高!
ギャランティーノ
鳥の詰め物のことみたい。
「くっやしいけれっど! おっ前にっ夢中~ギャランドゥー! ギャランドゥー!!」と心の中で大声で歌っていた私・・・・内緒です。
本日のポタージュ
本日はほうれん草のポタージュ。無水調理法で濃厚でまろやかな舌触り。スイーツのようで絶品!
有機野菜のサラダ、バーニャカウダソース
メイドインTAKASHI屋上の野菜たち。バーニャカウダはエスプーマでトッピングゥー(また古い)のアイデア。
エスプーマ仕立てだとふわっとして野菜本来の味と食感を損ないませんね。
藁にのった自家製ほたてのスモークを桜塩で
桜の花の塩漬けが添えてあるの。彩りもきれいで春の気配!
カボチャのマリネ
ポルト酒のソースかしら?←聞き忘れ
はまち先生のお写真、ソースのテリが美しいので拝見してみてください!
この雲泥の差
!!
鳥の詰め物のことみたい。
「くっやしいけれっど! おっ前にっ夢中~ギャランドゥー! ギャランドゥー!!」と心の中で大声で歌っていた私・・・・内緒です。
本日のポタージュ
本日はほうれん草のポタージュ。無水調理法で濃厚でまろやかな舌触り。スイーツのようで絶品!
有機野菜のサラダ、バーニャカウダソース
メイドインTAKASHI屋上の野菜たち。バーニャカウダはエスプーマでトッピングゥー(また古い)のアイデア。
エスプーマ仕立てだとふわっとして野菜本来の味と食感を損ないませんね。
藁にのった自家製ほたてのスモークを桜塩で
桜の花の塩漬けが添えてあるの。彩りもきれいで春の気配!
カボチャのマリネ
ポルト酒のソースかしら?←聞き忘れ
はまち先生のお写真、ソースのテリが美しいので拝見してみてください!
この雲泥の差

初心者だと聞きにくいような初歩的なことも臆せず聞けちゃうのが、素敵な個室であり優しい先生であり気の置けないメンバーであり・・・。
うれしい機会を与えていただきありがとうございました!
写真整理をしてまたコースのレビューをしますが、暗室のグルメ写真はやっぱり難しいですね^^;
でもこの難関、ブロガーだったら必須場面ですよね?


