木内鶴彦さん(前編) | 精神世界の鉄人のブログ

精神世界の鉄人のブログ

UFOやチャネリング、霊、輪廻、超能力などの不思議な話題から、ビジネス、経済、政治、歴史、文化などの社会問題、そして、恋愛や結婚、ダイエット、旅などの現実的な話題まで、幅広く、日々感じたことを、書き綴ってみますね。

深夜番組、「解禁!暴露ナイト」に、臨死体験で有名な木内鶴彦さんが、出演されていましたね。

2009年の6月に、木内鶴彦さんの講演会に、参加したことがあります。

そのときの思い出を、もう一度、書きますね。




木内さんの話、とっても、素晴らしかったです。

もう、最高でした。

ご存知の方も、多いと思いますが、木内鶴彦さんは、ノーベル賞を、取れるとまで、言われた発見、発明を、されている方で、20代前半に、生死をさまよう経験をし、 その際、宇宙意識に、アクセスしたのち、現世に、戻ってきた体験を、もっている方です。

スピリチュアルな事象を、科学で、説明できる、数少ない人物の一人でもあると、思います。

現在では、人間本来の役割である、地球を活性化し、循環維持させることを、目的に、様々な活動を、されており、現在のエネルギー問題の解決だけでなく、産業構造を、換えてしまうほどのプロジェクトが、進行中だそうです。

講演会では、臨死体験で見た、様々なスピリチュアルなお話に加え、未来を変えるプロジェクトのご紹介を、頂きました。

「水の惑星である地球は、太陽系で唯一、『虹』が、できる星。いつまでも、美しい地球であることを、願い… そして、世界中で、悲しんでいる人々の涙を、すべて、虹に、変えたい」

このような想いから、木内鶴彦さんの講演会は、企画されたそうです。

素晴らしい理念ですね。




木内さんの講演会で、私が、特に印象に残った話を、箇条書きしますね。

記憶が、あやふやな部分も、ありますが、大まかでは、こういう内容だったと思います。


○22歳の時の臨死体験の話は、とっても興味深かったです。

まず、死ぬ時は、心臓の鼓動が、

ドックン、ドックン、ドックン、ドックン

と脈打っていたのが、急に、

ドッ…、トッ 

というかんじで、ピタリと止まるのが、わかったそうです。

さらに、呼吸も、

スー、ハー、スー、ハー、スー、ハー、スー、ハー

と呼吸していたのが、急に、

スー、スッ 

というかんじで、息が吸えなくなり、文字通り、「息を引きとる」のが、わかったそうです。

そして、その瞬間は、まったく、苦しくなかったそうです。

肉体が、死んでいるのに、霊体は、自分の死体を、眺めることが、できたそうです。

さらに、視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚などの五感が、霊体でも、ハッキリあったことに、驚いたそうです。

さらに、遺族の身体の中に、入りこんだりすることも、できたようです。

霊体では、

「あそこに行きたい!」

と思った瞬間に、その場所に、テレポートすることが、できたそうです。

やはり、一般的な臨死体験者と、同じように、木内さんも、死後の世界では、真っ暗な洞窟や光の世界、三途の川、それから、すでに、亡くなっていた従兄弟や伯母さんに、会ったそうです。



○ここからが、木内さんのユニークな体験に、なるのですが、霊体の時、時間と空間に、束縛されすに、自由に、どこにでも、行けることが、わかったので、好奇心のおもむくままに、いろいろな時代、場所に、行ったそうです。

その時代の人の肉体に、いわゆる憑依のようなかたちで、入りこみ、いろいろなことを、やったり、見たり、聞いたりしたそうです。

いろいろな時代に、テレポートして、その時代の人の肉体を、借りて、有名な神社や遺跡に、証拠として、自分にしかわからない、文字などを、残したそうです。

そして、臨死体験体験から、戻ってきた時に、それを、実際に、確かめに、行ったら、本当に、その証拠が、残っていたそうです。

たとえば、日本のある神社の柱や巻物に、自分の名前の「鶴」という文字を、残してきたそうなのですが、現世で、その神社を訪ねて、神主さんに、事情を話したら、

「そうでしたか? これで、ようやく、謎が解けました。私たちも、どうして、この時代に、突然、鶴という漢字が、でてきたのか、ずっと、不思議に思っていたのです」

と言われたそうです。(笑)

他にも、自分の子供の頃に、会いにいって、自分を、助けたりと、いろいろなことも、やったそうです。



○宇宙の始まりや太陽系の始まりも、見てきたそうです。

宇宙の始まりの話が、とっても、面白かったです。

宇宙というのは、「ひずみ」から、始まったそうなのです。

当初、「膨大な意識」というものから、「ひずみ」が、生まれ、そこから、宇宙が、始まったそうなのです。有名な「ビッグバン」は、そのあとだったそうです。

最初の元素が、水素で、それから、ヘリウムやリチウムなど、いろいろな元素ができ、太陽系ができたり、地球ができたりしたそうです。その過程も、ぜんぶ、見てきたそうです。

補足しておくと、これは、有名な霊能者、出口王仁三郎も、同じようなことを、言っていました。

出口先生も、宇宙の始まりは、

「アー」

という音からだったと、言っていました。

これは、実は、宇宙意識の「アクビ」の音だったそうです。

つまり、最初、「膨大な意識」は、「完全」だったそうです。

ただ、「完全」というのは、「停滞」のエネルギーを生むそうです。

そして、とても、「退屈」だそうです。

そこで、膨大な意識は、自分自身を、動かせ、進化させるために、「不完全」という状態に、したかったのだそうです。

そのために、ある時点で、「ひずみ」を、つくりだし、

「アー」

とアクビをしながら、

「アー、よく寝たな…。そろそろ、起きて、なにか、始めようかな? そうだ。まずは、この退屈な、完全という状態を、止めよう。まずは、不完全にしてやれ」

というかたちで、宇宙が、始まったのだそうです。

面白いですね。

私も、よく、セミナーなどで、話すのですが、「完全」や「ワンネス」の状態というのは、とても、理想的で、素晴らしいのですが、エネルギーを、停滞させ、退屈をつくるみたいです。

わかりやすい例を、あげると、「ドラえもん」という漫画に、出木杉(できすぎ)くんという成績優秀で、スポーツ万能、性格もいいという男の子が、でてきますが、彼が、もし、主人公だったら、「ドラえもん」という漫画は、1話くらいで、終わってしまいます。

それが、のび太くんという劣等生で、スポーツ音痴、ドジ、怠け者、弱虫というキャラの男の子だから、話が、何百話も、続いたのだと、思います。

宇宙というものは、「不完全」という状態を、創りだせるほど、「完全」だということですね。



○地球での生命体の始まりは、まずは、「藻」のようなものから、始まったそうです。

これが、ミトコンドリアの祖先のようなもので、そのあと、ミトコンドリアが、たくさんの地球上の生命体に、入りこみ、いろいろな体験を、始めたそうです。

「心というのは、脳にあるのではない。脳は、電算処理を行うコンピューターのような場所で、情報を、解析したり、分析するだけだ」

とも、言っていました。

実際に、物事を考え、私たちが、「心」だと思っているのは、「ミトコンドリア」の意識だと、言っていました。また、

「進化というものは、ゆっくり起こるのではなく、突然変異で、ある日、急に起こる」

とも、言っていました。

そして、その突然変異の進化は、やはり、「ミトコンドリア」から、始まるのだと、言っていました。

う~ん、やはり、これからは、「ミトコンドリア・アセンション」の時代なのかも、しれませんね。(笑)

地球の歴史も、実際の歴史は、いわゆる歴史の教科書に、書いたあるようなものとは、まったく、違っていたようです。

たとえば、最初の地球には、月がなく、約1万五千年くらい前という比較的最近、巨大彗星として、太陽系に、やってきて、それから、いろいろな経緯で、地球の衛星になったそうです。

その時の巨大彗星が、もっていた氷が、溶けて、地球に水として、降り注いだ現象が、聖書の中の「ノアの大洪水」なのだそうです。

その洪水で、大量の水により、地球の陸地の海岸線が、2000メートルほど、上がったそうです。

洪水以前の地球では、人々は、現在よりも、2000メートル低い場所で、おもに、生活していたそうです。だから、寿命が、数百年も、あったのだそうです。

現在の地球では、洪水以前の人々と比べると、2000メートルも、高い場所で、生活しているそうです。

寿命が、短くなった根本の原因は、現代人の生活スタイルが、太古の昔に比べると、一種の高山病のような状態だからだそうです。

興味深い情報ですね。

他にも、月が、来る前の地球には、超古代文明が、あったそうですが、おもに、地下都市を、建設して、人々は、住んでいたそうです。

さらに、地上では、UFOのような乗り物に、乗って、移動していたそうです。

地下都市を、建設したのは、

「地上に、都市を建設すると、植物たちを、破壊するから、やめよう」

と判断したからだそうです。

他にも、現在、私たちが、金星人だとか火星人だと、呼んでいる太陽系内の宇宙人は、ノアの大洪水の時に、地球から、UFOで、避難した人たちも、いたようです。

もともとは、地球人だった宇宙人も、たくさんいるとのことでした。

あと、興味深かったのは、地球の傍に、月が来てから、人々の心に、「不安」が、生まれたという話でした。

それまでの地球には、不安というものは、なかったそうです。

不安の大きな要因に、月からの引力が、あるのだそうです。

まあ、でも、これも、宇宙の完璧な計画の一つだったのかも、しれませんね。

余談ですが、「惑星」という単語は、英語で、「planet」ですが、これは、「plant(植物)」と「network(ネットワーク)」からできた単語らしく、「惑星」というのは、

「植物たちが、ネットワークのように、繋がっている場所」

という意味だそうです。

植物たちのネットワークが、壊れてくると、惑星は、バランスが、悪くなるようです。

昔の超古代文明の人たちは、そのことを、よく、知っていたみたいですね。



○臨死体験で、体外離脱して、気がついたそうですが、いわゆる、「生まれ変わり」といわれている現象は、スピリチュアルな世界で、言われている現象とは、ちょっと、違っていたそうです。

いわゆる、新しい肉体に、霊体が、入り込む時は、「個性」というような人格はなく、無色透明のような「まっさらな霊」のエネルギーで、入り込むとのことでした。

いわゆる、「個性」というのは、この「まっさらな霊」が、「遺伝子」と反応して、生まれるというのを、知識ではなく、体験で、わかったそうです。

個性というのは、主に、DNAのことだという話が、印象的でした。

また、

「今までに、亡くなった全ての人が、自分の前世だ」

という話も、印象的でした。

このあたりは、うまく、言葉で、表現するのは、難しいのですが、私自身も、いろいろと、精神世界の勉強をしてきて、なんとなく、そういうかんじがします。

「輪廻転生」という現象は、実際には、とても、複雑で、見る角度によって、もっと、いろいろな解釈ができるようです。



○木内さんの「アセンション」という現象の捉え方は、私と、似ていました。

結論から言うと、

「未来は、人間の力で、切り開く」

という考え方です。

精神世界の業界では、ほとんどの人が、

「地球は、アセンションで、どうなるのか?」

という他力本願の姿勢が、目立つのですが、木内さんは、

「地球を、どうやって、アセンションさせるのか?」

という自力本願の姿勢だったので、好感をもてました。

また、精神世界の人たちのほとんどが、なんとなく、宇宙人を、地球人よりも、優れていて、偉いというような錯覚を覚えたり、崇拝するような人も、多い中で、木内さんは、宇宙人と地球人を、対等だと、考えているようでした。

それどころか、地球人であることに、誇りや尊厳も、もっていることを、強く感じ、頼もしく、感じました。

「私は、地球人でいたい…」

という発言が、なぜか、とても、新鮮に感じました。




PS 後編に、続きます。





☆宇宙の始まりが、「ひずみ」だったというのは、とても、興味深い話ですね。

$精神世界の鉄人のブログ




☆精神世界のランキングです。1日1回、ポチッと、クリックお願いしますね。↓



にほんブログ村 哲学ブログ スピリチュアル・精神世界へ

ペタしてね

読者登録してね

アメンバー募集中

フォローしてね

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

トーマ イタル

バナーを作成


以上




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


トーマ

toma_atlas@yahoo.co.jp



☆日記(エッセイ)の過去の全バックナンバーです。

http://www.tomaatlas.com/library00.htm

☆キネシオロジーの個人セッションです。

http://www.tomaatlas.com/soul.htm

☆MIXI内にも、「精神世界の鉄人」のコミュを、作成しました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4663380



☆精神世界の面白いサイトが、たくさんあります。 ↓

http://airw.net/newage/rank.cgi?id=atlas

☆「光のネットワーク(リンク集)」です。

http://www.tomaatlas.com/linksnew.htm

☆私のメインサントです。 ↓

http://www.tomaatlas.com/




☆「精神世界の鉄人」のグルっぽです。