犬舎を移転せよ! 1 | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

これまで散々お世話になった

庭先の元祖・犬舎

甲斐犬を飼い始めてから

その状況・環境に合わせて

改築・増設を行った 思入れのある犬舎


新犬舎に移行してからは

自然と物置になったり 子どもの

ままごと部屋になって居りました


何か活用方法は?

考えてみましたが 今の犬舎とは

少々 動線の問題もあり 生かし切れない


ならば!で縁あって移転先が決定

思い立ったら吉日

展覧会終了後から早速に取り掛かる


今まで本当に有難う

暫時 犬舎を眺めてから 解体作業


田舎のボンボンと中傷された

私ではありますが 倹約始末がモットー

様々に取り付けていた材料も

丁寧に取り外して 何かに役立つだろう

そう考えながら取り外しました


そして見事に鉄骨だけの丸裸

改めて感謝の意を込めて

念入りに水洗いをして乾かします


で ここからは本職の業

基礎と犬舎の切り離しと

移動させるための補強 並びに加工穴


いつもお世話になっている社長に頼んで

切断に溶接

私も こんな事が出来たらと思うが

なかなかやることが出来ません

毎度 急な依頼にも都合を付けてくれる

社長には心から感謝です


移動と言ったらタイヤ

社長との話しの中で頂いた助言

なるほど タイヤを付ければ

全ての作業工程において有利

しっかりと四隅に付けて頂きました


これで移動もラクラク

思わずニタニタ笑みがこぼれます

ちなみに余談ですが 隣国はニダニダ


思ったよりはかどった作業

夕暮れからは 犬舎を車庫に引き込み

一斉にペンキ塗り

緊急呼び出しを行い 

お願いした同僚の力も借りて

ドンドン塗っていきます

本当にお疲れ様 有難う!

この同僚にも心から感謝です


お蔭さまで新品同様の輝き!

この下地まで出来たら あとは私の腕次第

念入りに寸法を拾い出し紙に写して

必要物品を導いていく


ここはボルト止め ここはビス止め

あの材料 この材料

頭の中にも叩き込んで 頭の中に図面を引く


こんな事を考え 作業にあたるのが

一番楽しく 幸せを感じます

自分のやりたいように お好きなように

アズ・ユーライク


さぁ明日は材料調達をして

明後日から本格的に取り掛かりたい

私が思っている所に

キチンと納めることが出来るか?

一抹の心配不安があるが

なんとかなるさで 頑張り楽しみたい


さぁ第二部の晩酌

飲みながら ゆっくり考えたい

僕ちゃん こんなことしているのが

一番 楽しいのです



☆今日もポチッとお願いします


にほんブログ村