あぁ甲斐犬に涙あり 42 | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

「小林マジック」


不敬かも知れませんが

今日はこのお題で徒然なるままに


今回の展覧会 源友会代表は

2頭の犬を引かれました

いずれも会員さんの犬


一頭は壮犬牝の龍神姫号

一頭は壮犬牡の北杜ノ風神号


この風神号 覚えておられるだろうか?

このブログでも紹介いたしました

甲斐犬西日本交友会の立ち上げに

友好犬として代表が会に送った牡犬


今後の良犬作出の種にと願いを込められ

贈呈された犬

うちのタマキとも同胎犬でモンドの子でもある


まずは風神号から綴ってみましょう


私も近くに居ながら なかなか会うこと

見ることの出来なかった風神号

遥々 岡山県津山市からやって来ました


岡山と言えばやっぱり剣豪・宮本武蔵

私の自宅からもすぐそこ 武蔵生誕の地

田中酒造謹製の宮本武蔵 大吟醸

冷で飲むのが最高


同じく津山には難波酒造謹製の剣聖武蔵

おまけは知る人ぞ知る 銘酒

加茂五葉の大吟醸


岡山 津山の銘酒です

私も出かけたら必ず持ち帰る一本

そうそう地方でみれる代物では無い

出所は岡山・津山 美味しいお酒です


さて話は戻して風神号

播磨の甲斐遊記  

未成犬で4席入賞の時より貫録を増して

毛質は抜群に次ぐ抜群

こんな毛質が好きなんだな~


個体審査は現在の管理者の方が

懸命に綱をとられて本リング

尾の上げ下げは有りましたが

一生懸命なリングの姿勢に心打たれました

播磨の甲斐遊記  

どうかこのバリバリの毛質を見て下さい

サイドから応援し祈って送る心は審査員

じっくり丁寧に見て頂きました


北杜ノ風神号

モンドと寺田記念杯を獲得した川崎ノ凛虎号との

間に産まれた初めての仔犬

私もとりわけ印象にあり思い入れがある

播磨の甲斐遊記  

頬張りの毛 ゴシゴシに硬い毛

鮮明な虎毛 綺麗な尾の表現

こんな血を後世に残さなくてはと思える犬


代表から授かって以来

きちんと管理をされているようで

体型が崩れたりそんな様子はありませんでした

ご家族 そろっての管理

誠にご苦労様です


午後からは代表が綱をとりました

管理者の方もなんとか代表にとってもらいたい

そんな希望もあった綱


何てったって代表には神の手がある
播磨の甲斐遊記


これは小林マジックだと痛感したのは

何年か前の紅摩号が出陳した展覧会

これも代表が預かり引いた犬


尾を触り 綱を引けば見事に立った犬・紅摩号

そして見事に成犬牝の部で1席を獲得

あの姿が私の原点であると言っても過言では無い

いつか私もあぁなりたい

そんな思いがあったのは言うまでもありません


午後の総合審査

代表は風神号を見抜いて 自然と立たせていく

審査員の動きと合わせながら立ち込ませていく

代表作出の犬 北杜ノ風神号
播磨の甲斐遊記  

私もサイドから仲間の方と一緒に応援

結果は入賞敵わず7席で決定

残念ではあるが風神号

審査の目はそう甘くありません


風神号 誠にお疲れ様

そして はるばる管理者のご主人様と

同行頂いた仲間の皆さん

義理を果たして下さり 心から感謝申し上げます


次回は6月の源友会の記念式典

快い出席の返事を賜り有難う御座います


さてさてもう一頭が

源友会のお仲間が所有される 龍神姫号

前回は未成犬 尾を下げてしまったリング

私もご主人様と懸命の応援


クロ クロ クロちゃん

懸命に応援し声を掛けさせて頂き

着外からのゴボウ抜きの3席


流石は小林代表

見ていても良い勉強になりました

そして今回は一枚上がって壮犬牝の部で2席

播磨の甲斐遊記  

犬も良いものを持っているのは当然

そこをより良く見せて立ち込ませていくテクニック

ゴットハンドである


そうそうゴッドハンドと言えば

○V男優にいた加藤鷹 ゴットハンドと呼ばれ

あの潮〇〇 若い私には衝撃だった


もうバカバカ 秀和

どうしてこんな代表をヨイショしている時に

こんなふざけた事を綴るんだ~ 

この大馬鹿やろう


だって徒然なるままにだもん

僕だって僕だって ゴットハンドだ

その昔 ブイブイ ヒーヒー言わした学生時代 


もう馬鹿 

いい加減にしたら昼間から・・・


♪ちょいと一杯のつもりで飲んで

 何時の間にやらハシゴ酒

 気が付きゃホームのベンチでごろ寝

 それじゃ体に言いわけ無いよ

 分かっちゃいるけどやめられない♪


植木等 面白い歌だった・・・・

まぁ余談はこの辺で


竜神姫号 午前午後共に代表の綱

播磨の甲斐遊記  

前回より 尾を上げて頑張っています


並んだ午後の総合審査

見事に壮犬2席を獲得して記念撮影
播磨の甲斐遊記  

飼い主さんはもちろん

皆で喜んだ2席


クロちゃんお疲れ様でした

そして代表のハンドリング

見ているだけで勉強になりました


犬をどう立たせるか?

大切ですね


☆今日もポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村