あぁ甲斐犬に涙あり その24 | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

「たまき良く頑張ったな」


播磨の宗旭×川崎ノ凛虎号

昨年6月に小林代表宅で産声を上げた


モンドの初仔犬


ことさらに期待も大きい

何てったって寺田記念杯を受賞した凛虎号の直仔


デンも同じくそうだが

モンドの仔犬とあって思い入れはより強い


昨年 夏に遊びに行った代表宅

見れば見るほど欲しくなるばかり

どの仔犬の粒が揃っている


そして ときわに迎えた たまき

血統書名は「甲城の玉妃」号

私の自慢の一頭となった


兎に角 元気元気

打たれ強く陽気なタマキ


やや気性が弱いのがたまにきず


でもそんなタマキ

普段見せるタマキの表情がたまらない

部分部分みればきりが無いが

タマキはタマキで良いものを持っている


立ち込み訓練も互いに頑張った

時には厳しく叱る事も・・・・

しょげる タマキ


言い過ぎたかな? やりすぎたかな?

犬舎に居れて ふりかえるタマキ


手を差し出すと 一気に切り替わって

尻をフリフリ 手をペロペロ

お前はそれでなくては・・・・


そして迎えた展覧会


予備リングから タマキに立つように指示

播磨の甲斐遊記  

立つには立つが いま一つなタマキ

身体から放つオーラと言うか力強さが伝わってこない!!


どうしたタマキ?

私の不安を悟られ無いようにひたすら励ます


そしていよいよ個体審査開始

播磨の甲斐遊記  

気合を入れて 審査に挑む

「タマキ頑張るんだぞ」


審査員の目を見ながら 私もアピール

数分で個体審査は終了

播磨の甲斐遊記  


審査員から「顔は一番良い」

一言お褒めの言葉を頂く


良かったなタマキ


緊張の午後からの総合審査

まだかまだかと前へのコールを待つ

播磨の甲斐遊記  

すると早々に 前へ そして暫定4席へ


播磨の甲斐遊記  

あと一枚 上へ


態勢を整え直して 入れ替わりに備える


でも夢かなわず 入れ替わりは無し
播磨の甲斐遊記  

チラリと横目で上席の犬たちを

「やっぱり良いものは良い」これも仕方ないと思った瞬間


決定で「たまきは4席が確定」
播磨の甲斐遊記  

兄妹犬で代表の犬「北杜ノ風神」号も

未成犬・牡の部で4席を獲得

兄妹揃って同じ部門で4席となる


兄妹揃って4席 獲得は嬉しい事だが

欲を言うならば この上を行きたかった・・・


ともあれ 恩師に賞状という報告とお土産ができた
播磨の甲斐遊記  

タマキ 本当に有難う

良く頑張ったな


タマキありがとう☆今日もポチッとお願いします



にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村