クスリのリスク | 新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

新松戸 ときた整骨院 オフィシャルブログ

 
 

 患者さんのウレシイ声  簡単セルフケア  健康増進ネタ
 時々パーソナルなことも書いています。

 ツライ痛みや悩みを持っている「あなた」にチョットお役に立つブログです。

 お気軽にコメントくださいね。

 

 

 

 

おはようございます。

 

 

 

ときた整骨院

 

 

http://tokitaseikotsuin.com/ です。

 

 

 

 

 

ネコって、

 

 

鳥を見つけると変な鳴き声するんですね。。。

 

 

「ケケケケッ・・・」って。

 

 

ちょっとびっくりしました!吐いてしまうのかなって。

 

 

かまちょマンゲツさんのちょっかいにも負けず、

 

 

鳥をチェックするマロウ君です。

 

 

 

 

 

 

 

今日は「クスリのリスク」

 

 

 

昨日、坐骨神経痛で苦しんでいた患者さんと少し話しました。

 

 

 

3回目の治療で、8カ月間患っていた坐骨神経痛は

 

 

 

ほぼなくなって、

 

 

 

「今、いちばん恐れていることって何ですか?」

 

 

 

と質問したところ、

 

 

 

 

 

「また再発したらどうしよう・・・って考えちゃって」

 

「痛くないんだけど痛み止めを飲むのが習慣になってて・・・」

 

「このクスリ調べたらチョット怖くなって・・・」

 

 

 

 

 

長い期間、ツライ思いをされていた方にとっては、

 

 

 

痛みがなくなったからって、すぐに安心は出来ない。

 

 

 

という気持ちは凄く分かります。

 

 

 

 

 

病院では、

 

 

ブロック注射を何度もしてもらい、

 

 

超音波も掛けてもらった。

 

 

痛み止めのクスリも1番強いのを出してもらって、

 

 

でも良くならならなくて、

 

 

自分の体がどうなっちゃうのか疑心暗鬼ですよね。

 

 

 

 

 

でも治療をして痛みがなくなったところで、

 

 

飲んでるクスリについて調べたそうです。

 

 

その方の飲んでいたクスリは

 

リリカ : http://matome.naver.jp/odai/2141097324629731201

 

 

 

 

 

飲んでも効かなかったけど、

 

 

お医者さんに出してもらった以上、飲まなきゃ・・・

 

 

 

 

 

これは大事なことです。

 

 

 

 

が、

 

 

あなたの最大の目的が何なのかを考えたとき、

 

 

無理に必要のないものを摂ってしまうのは、

 

 

非常に効率が良くないです。

 

 

 

 

 

お医者さんが出したものを飲むな!

 

 

とは言えません。

 

 

 

 

 

ただ、そのクスリが効かなくて

 

 

それでも飲み続けて起こりうるリスクは、

 

 

ご自身で調べて考えて判断することも大切です。

 

 

 

 

 

 

少し悩まれた時は、

 

 

【どんな自分になりたいの?】

 

 

という答えを出して、

 

 

その答えに向かうために、何が必要か?何をするのか?を

 

 

シンプルに考えるとイイですね。

 

 

 

 

 

ときた整骨院

 

 

http://tokitaseikotsuin.com/

 

 

047-340-5560