【第21回】 行田市民祭 浮き城まつり 【2014年】 | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

昨日と今日の2日間は行田市の夏まつり「浮き城まつり」が開催中。

さっそく今年も朝から行田入りしておりますパー

第21回行田市民祭浮き城まつりポスターパンフレット 第21回行田市民祭浮き城まつりポスターちらし


第21回 行田 市民祭 浮き城まつり提灯

【日時】 2014(平成26)年7月26日(土)・27日(日) 16時前後~

【場所】 埼玉県行田市


             第21回行田市民祭浮き城まつりポスターパンフレット


これらのお祭り案内チラシ(プログラム)は行田市周辺に住んでいると新聞折込に入るようです。


HP にも詳しい内容の記述が無く、市外在住の者は現地入りするまで詳細不明な点も例年通り。

ただ、交通規制に関してはPDFPDF案内がありますので、イベントカレンダー のチェックをお忘れなく。


行田市民祭浮き城まつり会場案内図と交通規制 行田浮き城まつりプログラムとタイムスケジュール


市内の通りにはブロ友でプロのイラストレーター、えみうさんの作品が旗になって飾られていました。

実はご当地グルメゆるキャラ・こぜにちゃんとフラべぇ の生みの親もえみうさんなんですよ ヾ(・ω・`)


      新しく作られた忍城PRのぼり 古代のロマンと歴史が息づくまち行田市



さて。お祭り本番は午後からなので…

行田市観光でお約束の忍城址(おしじょうし) 城を訪問。


      忍城址(おしじょうし)埼玉県行田市 忍城の由来 埼玉県行田市


鐘楼前の広場で開催されたチャリティーライブ を楽しみました。

ゲストミュージシャンを迎えて、毎月月末の日曜日に開催されているんですよ。


熱中症になりそうな暑さでしたがとても素敵な時間を過ごすことが出来ました音譜

松岡里果 さん、潮崎ひろの さんありがとうございました (・ω・)/^


             松岡里果さんと潮崎ひろのさん 2017.7.27 忍城址


まさかの暴風雨で午後からのステージが中止になるというハプニングがありつつ…

バールKOCOMO(ココモ) イタリア さんでランチパスタを食べて満腹・満足♪


       ランチセットの夏野菜とベーコンのアラビアータ セットのアイスコーヒー


お祭り本番まで時間が余ってしまったので、その足で日和cafe(ひよりカフェ) bud*を訪問。

食後のデザートとしてスイーツ&ドリンクを頂いてのんびりと過ごします。


    ライチとグレープフルーツのソーダ(580円) ミニロールとマンゴーぷりん(550円)日和cafe


ふぅ。お祭りが始まる前から身も心もすっかり満足ですよ。

もうこのまま帰ろうかな?ヽ(´ー`)ノ


…と思ったけど、2時をまわってステージが始まったっぽいのでお祭り会場へ移動しました。


昨年の前夜祭は夕方から大雨が降ってステージイベントが中止になったんですよね。

今日も昼過ぎの暴風雨にはびっくりしましたが、もうお天気の心配はなさそうです。


             第21回 行田市民祭 浮き城まつり 2014年


埼玉りそな銀行前の国道125号に通行規制が敷かれると町内会のお神輿が次々と終結してきました。

夜になると大型の山車(だし)も登場してお祭りが一気に盛り上がります(見たこと無いけどw)。

第21回 行田市民祭 浮き城まつり 2014年 新町
町内会の神輿がりそな銀行前に集結


行田市最大のイベントといえば5月に開催されるさきたま火祭り メラメラですが、それに比べると人出も少なく、ローカル色を楽しめるのが浮き城まつりの魅力です。


夕方になってちょっぴり涼しくなった頃には次々と人が集まってきました。

いつもの市内の静けさからは想像のつかない光景です。


第21回 行田市民祭 浮き城まつり 2014年 2014.7.27


ステージ上ではプログラム のとおり、次々とパフォーマンスが繰り広げられました。

が、またまた疲れてきたのでひと休み。すぐ近くの茶馬古道(ちゃばこどう) 馬さんに避難。


茶馬古道 スパイシー 焼きカレーセット(1,080円)
茶馬古道 スパイシー 焼きカレーセットの紅茶


アツアツの焼きカレーと紅茶でリラックス・デラックスした後は再びお祭り会場に復帰。


ステージではお馴染み さくまひでき さんがご登場カラオケ

行田市のおとなり鴻巣市(旧・吹上町)ご出身のシンガーソングライターです。


             第21回 行田市民祭 浮き城まつり さくまひでき


隣町出身という事やFM・NACK5 でラジオパーソナリティを努める事から、毎年会場も沸き立ちます。

歌はもちろん、喋りもお上手で楽しいんですよね~ (´∇`)♪


さくまひでき 第21回 行田市民祭 浮き城まつり
第21回 行田市民祭 浮き城まつり さくまひでき


会場の温度も上がったところで行田市の誇るおもてなし武将集団…

忍城おもてなし甲冑隊 城 の登場!(;・`ω・´)


             行田市民祭 浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊


のぼうさまこと成田長親(なりたながちか)どの。

忍城の城代です。

行田市民祭 浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊



             第21回行田浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊


成田家三家老のうちのひとり、酒巻靱負(さかまきゆきえ)どの。


第21回行田浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊


オフィシャルの行田フライ大使 に就任したのぼう様はフライ返しと鍋蓋(フライを押さえつける)を持参


第21回行田浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊


なぜかコミカル路線の成田家三家老


手前から…

正木丹波守利英(まさきたんばのかみとしひで)・柴崎和泉守(しばさきいずみのかみ)

そして酒巻靱負どの \(^o^)/


             忍城おもてなし甲冑隊の三家老(正木、柴崎、酒巻)


甲斐姫(かいひめ)さまは小さく紹介 (笑


第21回行田浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊
第21回行田浮き城まつり2014 忍城おもてなし甲冑隊


ステージの位置が高いのであまり近寄り過ぎると全然見えないし、かといって離れるとこんな感じ。

望遠レンズが必要ですな。


さて。日もすっかり傾いて暗くなってきました。人出もかなり多くなって来ましたよ。


             第21回 行田市民祭 浮き城まつり2014年


このあと19時からは忍城おもてなし甲冑隊を含むだんべ踊り うちわが始まります。

その後、山車(ダシ)が勢ぞろいしてお祭りも盛り上がるのですが…

第21回 行田市民祭 浮き城まつり2014年
第21回 行田市民祭 浮き城まつり2014年


人ごみが苦手なんですよ。今さらですけど (笑

後はググ るなり、つべ るなりしてお楽しみください。


というわけでワタクシはこれにて失礼。ではパー