ジープの機能美展2014に今年もオジャマしております。
その5 からの続きでようやく最終回となります。お疲れさまでした。
駐車場が「第2会場」というべき盛り上がりを見せるのは毎年のこと。
今年は小雨が降っているせいか旧車とよばれる年式の車は少なめでした。
とはいえ、次から次へとコダワリの名車が訪れておりましたよ(;・`ω・´)
ミリタリー色のガチャピン、UAZ(ワズ) はこう見えて新車で買えるのが素敵。
ハイエース代わりに一台いかがでしょう?( ´艸`)♪
こちら、室内展示室にあったハフリンガー の兄貴分。いや、弟分?
シュタイア・ダイムラー・プフのピンツガウワーは6輪タイプが来場していました。
ピンツガウワーには4×4 モデルもあって、CCVのHP にある記事とリンク先が楽しいです。
他にも機能美展ではお馴染みのランドローバー・ディスカバリーも来場中。
短いのから長いのから軍用モデルまでそろってました。
クライスラー のJKラングラージープも多く見かけるようになりました。
しかし、どうしてKJじゃなくてJKなのか。クライスラーの命名システムが今ひとつ謎です
こちらのJKはちょっと変わったソフトトップを付けていました。
Bestop(ベストップ) 社製ですな?
シルエットがスラントバックのハンヴィー
みたいでカッコいいじゃないですか
先代のTJラングラーは少なめだったかな?
今から考えるとこちらの顔つきの方がクラシカルな雰囲気を残していて親近感あるかも。
勝手なイメージでは機能美展の来場車の3大勢力というと…
ジープ、ローバー、ジムニーでしょうか。
今年も見るからに楽しそうな遊び車(いや、ファーストカーかも)から綺麗な現行モデルまで見ることが出来ました。
貴重な旧車も駆けつけておりました。雨の中ありがとうございます。
とても綺麗なパジェロJ-TOPとランクル70系のソフトトップもチラリ。
こちらの日産パトロールは側面に「埼玉県警察」の文字がうっすらと残っていました。
警察車両の払い下げってのもあるのかしらん?
とまあ、そんなこんなの第2会場とでも言うべき駐車場の様子でした。
一日を通して張り付きで見ていたわけじゃないので、他の方のブログをあたれば他にも楽しい車を見ることが出来ると思います。
しかし一日を通して小雨が降りしきっていたので例年に比べておとなしい印象でした。
室内会場の人出は多かったので、やはり「普通のクルマ」で来場する方が多かったと思われます。
以上、2014年のジープの機能美展の紹介はこれで終わりたいと思います。
今年は貴重な日本製4輪駆動車の元祖くろがね四起 も見ることが出来て感動しました。
動体での再生を目指しているというのでレストア完成が楽しみです。
というわけで関係者の皆さま、お疲れさまでした。
今年もありがとうございました。楽しかったです ゚+。(*′∇`)。+゚
【 その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >> 記事一覧 】